BLOG 讃岐うどん Author mimura Date 2021年10月8日 コロナで移動が制限されるなかで、瀬戸大橋を渡り香川県まで参りました。 向こうに屋島が望めますが、橋の欄干には那須与一がデザインされています。 さて用事を済ませて、老舗手打ちうどん屋「善や(よしや)」さんをたずねました。
BLOG NPOまちづくり推進機構岡山年次総会 Author mimura Date 2021年10月7日 NPOまちづくり推進機構岡山は、岡山県民一般に対して、誰もが気軽に楽しく参加できる地域のまちづくり活動の支援に関する事業を行い、会員相互の協力によって会員及び会員の関わるまちづくり事業の発展を期すことにより、快適生活県お
BLOG 玉島商工会議所会頭訪問 Author mimura Date 2021年10月6日 この日は二度目の倉敷市訪問です。 国道2号線を走り、9月22日、16時から玉島商工会議所で開催された「Tamashima Innovation Meeting」の講師による事前会議に参加しました。 主催は玉島商工会議所新
BLOG コロナに負けず動く Author mimura Date 2021年10月5日 月例の岡山放送番組審議会が、9月22日、13時より岡山放送新本社にて開催されました。 コロナ対策が施された会場では、委員長の大原謙一郎大原美術館名誉館長はじめ多数の委員が出席、2名がオンラインでの出席でした。 10月から
BLOG 第2回倉敷市復興防災公園設計事業者選定委員会 Author mimura Date 2021年10月4日 第1回倉敷市復興防災公園設計事業者選定委員会については、6月29日のブログで、簡単に紹介させて頂きました。 さて、いよいよ、令和3年9月22日、午前9時30分から、倉敷市本庁舎7回において、第2回となる同委員会が開催され
BLOG 瀬戸内散歩 Author mimura Date 2021年10月3日 山陽新聞に瀬戸内市裳掛地区での活動で得た経験を、社会人となっても現場で活かして頑張る卒業生が紹介されたと、9月19日、朝、現役生からメールで連絡を受けました。 瀬戸内市は、山陽新聞では東備版になり、岡山市版とは地域面が異
BLOG 岡山市長選挙スタート Author mimura Date 2021年10月2日 残暑の日々が続きます。 まちのあちらこちらに扶養の花がきれいです。 また、岡山市長選挙がスタートします。 投票所となる中学校の庭には、黄色い小ぶりの向日葵が咲いています。 また、近所の窓のすだれにバッタがとまっていました
BLOG 福岡県の由来 Author mimura Date 2021年10月1日 コロナの影響でTVを見る機会が増えました。 何気にチャンネルを変えると、福岡県の由来について「日本人のお名前」という面白い番組がされていました。 岡山県に長く暮らしていますと、福岡県の地名の由来は、現在の岡山県瀬戸内市備
BLOG 運転免許証の更新 Author mimura Date 2021年9月30日 誕生日が近づき、運転免許証の書き換えの葉書が届きましたので、9月14日、朝から御津にある岡山県運転免許センターに参りました。 平成31年2月3日、群馬の温泉に行く途中、インターチェンジを降りたところで、後部座席の妻が、孫
BLOG +120円の幸せ Author mimura Date 2021年9月26日 玉島商工会議所主催の「玉島と企業の未来を考える会」の開催に向けた企画会議が、玉島商工会議所で開催されました。 倉敷市玉島清心町『廣珍』さんで本日のランチを楽しみました。 さて、注文時に、「チャーハン120円で付けますか?
BLOG 五輪を活かしコロナを超えスポーツで地方創生 Author mimura Date 2021年9月25日 タイに10万人を超えるファンを持つ岡山シーガルズは、JETRO岡山共催、タイ王国バレーボール協会協力、岡山大学地域総合研究センター後援により、9月12日(日本時間18:45)、オンラインによるファン感謝会を開催しました。