調査出張~沖永良部島【3】

一息ついて落ち着きましたので、午後から視察を再開、おきのえらぶ島観光協会を訪問しました。 ここはかつて、保育園だった建物を改装して、素敵なスポットになっています。 マリンスポーツ用品やレンタサイクルなども配備されており、

調査出張~沖永良部島【2】

町長との意見交換会を終えて知名町役場を一旦後にしました。 最初に葉タバコ工場を訪問いたしました。 出荷先はJTです。 タバコは専売品ではなくなりましたが、国内産業保護の観点を含め買取価格が決まっていると説明頂きました。そ

調査出張~沖永良部島【1】

沖永良部島は鹿児島県のほぼ最南端に位置する美しい島です。 天候を心配しましたが、8月15日の夕方、無事に沖永良部空港に到着しました。 おきのえらぶ島観光協会HPによれば「沖永良部島は、鹿児島市から南へ552km、北緯27

調査出張~那覇

長崎県、佐賀県、福岡県を中心に豪雨災害の発生が危惧される中、8月15日、朝から博多も雨でした。 地下鉄に少しの遅れはありましたが、ほぼ平常通りの運行でしたので、博多駅から福岡空港へ向かい、那覇行きに乗り込みました。 異常

調査出張~博多

一般財団法人地域総合整備財団(ふるさと財団)の地域再生マネージャー事業のアドバイザーとして、8月15日から17日までの予定で鹿児島県沖永良部島を訪問いたしました。 県外出張ですので、財団からの指示で、新型コロナ感染対策と

パスポート更新

新型コロナ感染の拡大が止まりません。 食事を自宅でとる日々が続きます。 スポーツでまちを元気にする活動を展開する学生サークルSCoPが、奉還町商店街の交流拠点「りぶら」の一角をお借りしてオリンピック開催期間中、オリンピッ

岡山シーガルズファン感謝会~オンライン

恒例の岡山シーガルズ主催のファン感謝会が、8月7日、新型コロナ災禍拡大懸念のためオンラインで開催されました。 オリンピック開催中とあり、河本昭義監督の挨拶は、さすがに軽妙で的を射た内容に関心いたしました。 司会は元岡山放

青天を衝けとリーダー養成研修会

井原市で令和3年度のリーダー養成研修会が開催されました。 井原市に12地区ある「まちづくり推進協議会」の代表者と各地区の市担当者による合同のリーダー養成研修会でした。 研修会開講時刻まで少し余裕がありましたので、井原市文

『地域モビリティの再構築』上梓

この度、政策研究大学院大学の家田 仁先生と、一財)地域公共交通総合研究所の小嶋光信理事長の監修により、「地域モビリティの再構築」を上梓いたすことができました。 わが国のモビリティの最前線をけん引する識者の手により、国の諸

盛夏

暑い毎日が続きます。 8月3日は娘の誕生日でした。 新型コロナで外食を控えていましたが、久しぶりに気分転換をしようと、桃太郎温泉の後で近所の焼肉屋に参りました。 笹ヶ瀬川のほとりには、時期が過ぎたにも関わらず、紫陽花が未

高梁市地区防災計画策定に向けて

現在、全国で地区防災計画の策定に向けた取組みが進んでいます。 平成30年西日本豪雨災害で、岡山県内では高梁川流域の多くの自治体で甚大な被害が発生しました。 その経験を踏まえて、高梁市では本格的な地区防災計画の策定に着手し