GALLERY 谷保天満宮、一橋大学 Author mimura Date 2012年2月9日 2012年2月19日、国立市にある谷保天満宮に梅見に行きました。寒さの影響で開花が遅れているようです。続いて久しぶりに一橋大学へ散歩に参りました。ブログ記事の国立散歩(市民の憩いの広場、一橋大学)も併せてご覧ください。
ARCHIVE 「晴れのくに岡山」にも雪像 Author mimura_admin Date 2012年2月8日 1月25日(水)、JR岡山駅東口広場に干支の辰(たつ)をモチーフにした巨大な雪像があり、思わず写メにおさめました。 山陽新聞によると、「岡山県鏡野町が2月4日午前11時から同町上斎原の恩原高原スキー場で開く「第20回恩原
ARCHIVE サウジ駐日大使 来岡 Author mimura_admin Date 2012年2月7日 日本最大の石油輸入国はサウジアラビアです。その輸入量はサウジアラビア約30%、アラブ首長国連邦約20%、カタール約11%、イラン約10%、クウェート約7.5%です。 1月25日(水)、サウジアラビア王国のアブドゥルアジー
ARCHIVE 日銀岡山支店 “ルネスホール” にて懇親会 Author mimura_admin Date 2012年2月6日 ▲ ルネスホール 1月23日(月)、NPO法人まちづくり推進機構岡山の徳田恭子理事にお誘いいただき、大正期の優れた歴史的建造物として価値の高い日本銀行岡山支店の建物を改装して平成17年(2005年)
GALLERY 冬の新潟・富山・熊本まちづくり調査 Author mimura Date 2012年1月30日 まちづくり調査として、豪雪のなか2012年1月30日(新潟市)、31日(上越市・富山市)、2月1日(富山市)、また2月14日は九州(熊本市)に行ってきました。ブログ記事のまちづくり調査(新潟・富山・熊本)も併せてご覧くだ
ARCHIVE 瀬戸内市牛窓と西大寺を訪ねて Author mimura_admin Date 2012年1月28日 1月21日(土)、あいにくの雨でしたが、瀬戸内市牛窓と西大寺を訪ねました。オリーブ園から眺める瀬戸内の景色は、雨に煙るなかで逆に幻想的な雰囲気に包まれ日常のストレスを癒してくれることができました。 船大工と宮大工の持つ技
ARCHIVE 経済同友会副代表幹事の橘フクシマ咲江氏を招いてシンポジウム Author mimura_admin Date 2012年1月26日 1月18日(水)、岡山大学キャリア開発センター主催でグローバル・キャリア・シンポジウムを開催しました。会場は本学50周年記念館。経済同友会副代表幹事の橘フクシマ咲江講師の基調講演に続き、岡山県を代表するパネリストを招聘さ
GALLERY 牛窓、本蓮寺、西大寺、五福通り商店街 Author mimura Date 2012年1月21日 2012年1月21日、あいにくの雨でしたが、瀬戸内市牛窓、本蓮寺、西大寺、五福通り商店街を訪ねてきました。オリーブ園から眺める瀬戸内の景色は、雨に煙るなかで逆に幻想的な雰囲気に包まれ日常のストレスを癒してくれることができ
ARCHIVE 平成24年 あけましておめでとうございます。 Author mimura_admin Date 2012年1月2日 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 長い間、金融経済のテーマを最優先して仕事にあたってきた過去の自分が、いまでは不思議なほど遠い存在になっています。 今年は、これまで得たすべての経験を活
ARCHIVE 岡山大学へ赴任して3カ月経過(年の瀬に真面目な講演・活動記録) Author mimura_admin Date 2011年12月26日 岡山での生活があっという間に過ぎてゆきます。出来る限り毎週、愛媛の実家へ両親の生活支援のために帰っています。そんな暮らしに少し慣れてきました。 今年を結ぶブログとして、赴任してからの講演活動を振り返ります。 【1】民主党
ARCHIVE 熊本市のまちづくり調査 Author mimura_admin Date 2011年12月23日 ▲ 熊本城 12月20日(火)、熊本市のまちづくり調査に参りました。岡山大学18名、岡山市3名の総勢21名という大規模な編成で、熊本市、すきたい熊本協議会、熊本大学まちなか工房を訪問しました。 まず