ARCHIVE 満月Bar大盛況 Author mimura_admin Date 2013年7月30日 7月23日、恒例の西川緑道公園にて「満月Bar」が開催されました。 雨が心配されましたが、天候に恵まれました。 この日は、地域総合研究センター関係者が大集合して、会場の一角に陣取り、夕方から遅くまで、大いに盛り上がりまし
ARCHIVE 『おかやまわがまちじまん壁新聞コンクール』企画準備 Author mimura_admin Date 2013年7月29日 先日来、ご紹介しています、総社市山手地区への学生参画によるまちづくり活動についてです。 前回、山手小学校の岡野浩美教頭先生をお訪ねして、『おかやまわがまちじまん壁新聞コンクール』(岡山県主催、岡山県教育委員会と山陽新聞が
ARCHIVE 山手小学校『おかやまわがまちじまん壁新聞コンクール』準備中 Author mimura_admin Date 2013年7月29日 夏休みの実施予定の『おかやまわがまちじまん壁新聞コンクール』の進め方について、学生たちが、同コンクール実施事務局を担当されているNPOまちづくり推進機構岡山の徳田恭子理事をお招きして、本格的な準備活動に入りました。 7月
ARCHIVE 佐世保市のまちづくりに学ぶ Author mimura_admin Date 2013年7月26日 岡山市と岡山大学は、地域のNPOや諸団体と協働して岡山市中心部の水と緑の空間「西川緑道公園」のまちづくりを調査活動やまちづくり活動を通じて支援しています。 持続的なまちづくりを進めるためには、若い世代が参加することが大切
ARCHIVE 学生たちがまちづくり活動計画発表 Author mimura_admin Date 2013年7月24日 昨年度に引き続き、2013年度の学生たちによる、まちづくり活動計画が採択され、地域総合研究センターから支援することが決まり、この日、採択された15団体の学生代表が各団体の活動計画を発表しました。教員や職員も大勢参加しての
ARCHIVE 新見医療ミーティングへオブザーバー参加 Author mimura_admin Date 2013年7月23日 7月8日、今年度初めての新見市医療ミーティングが開催されました。 冒頭に年度が変わり、新たな委員になられた方の紹介がありました。それに引き続き、議事次第に従って、多面的な角度から、医師不足、看護師不足への対策を中心に新見
ARCHIVE 総社市立山手小学校を訪問 Author mimura_admin Date 2013年7月22日 7月5日、山手地区社会福祉協議会の皆様の活動を支える学生たちの地域包括ケア活動への参加に関して、山手小学校の岡野浩美教頭先生をお訪ねしました。 そこで、岡山県主催、岡山県教育委員会と山陽新聞が後援、事務局はNPO法人まち
ARCHIVE 医学部浜田淳教授をお招きして特別授業 Author mimura_admin Date 2013年7月15日 担当する大学院地域公共政策コースの授業で、「高齢社会と医療・ケア」が話題となったため、7月3日のこの日は、医学部から浜田淳教授をお招きしてフリーディスカッションの授業としました。予想通りの暑さを吹き飛ばす、熱い授業となり
ARCHIVE 岡山大学「七夕祭」 Author mimura_admin Date 2013年7月12日 7月3日、恒例の岡山大学七夕祭が開催されました。なぜだか、去年に続き雨に泣かされましたが、地域の皆さんも子供からお年寄りまで、大勢の方が集まってくれました。 この企画は、Li☆Luckという学生団体が主として実施している
ARCHIVE 岡山の朝 Author mimura_admin Date 2013年7月11日 時々、朝の散歩を楽しむようにしています。 岡山大学に隣接する岡山県総合グラウンドは、早朝からジョギングや体操を楽しむ人たちで、ちょっとした賑わいです。 外周にはコルクで舗装されたコースがあり、足に優しいためお気に入りです
ARCHIVE 総社市山手地区「地域包括ケア活動」への学生参加が本格スタート Author mimura_admin Date 2013年7月6日 この間、まち歩きやヒアリング、ワークショップの開催、企画提案会などの準備を続けてきた総社市山手地区「地域包括ケア活動」への具体的な学生参画による実践活動が開始されました。 7月1日のこの日は、法学部、工学部、教育学部の学