ARCHIVE まちづくり会社訪問 Author mimura_admin Date 2014年1月30日 全国でまちづくり会社を設立して、まちづくりを進める取り組みが展開されています。こうした中で、岡山市でも「行きたい・居たい・住みたい街へ」を企業理念として「岡山市中之町街づくり株式会社」が設立されました。その事務所は表町商
ARCHIVE 水島財団頑張る! Author mimura_admin Date 2014年1月21日 1月16日、来週に向けたフォーラム打ち合わせで、本気で水島の環境教育を来年度から実践モードで展開する宣言をさせていただきました。 尼崎市顧問の船木成記先生のお話は全てが本質論でしたので、拝聴する側は眼から鱗の連続でした。
ARCHIVE 邑久町虫明裳掛地区訪問~天満屋で瀬戸内市フェア Author mimura_admin Date 2014年1月14日 学生栽培のじゃがいもと絶品「牡蠣の燻製オリーブオイル漬け」 1月4日、瀬戸内市邑久町虫明の裳掛地区をおたずねしました。地元の方以外で、この地名をすらすら読める人は達人です。「せとうちし、おくちょう、むしあけ(げ)、の、も
ARCHIVE 閑谷学校、最上稲荷、鬼ノ城など Author mimura_admin Date 2014年1月7日 岡山で過ごすお正月は朝から家族で雑煮を食しました。そして午後から介護施設へ入居した母を連れて閑谷学校へ参りました。 ▲ 閑谷学校 神社仏閣へ参るひとが多いため、元日の閑谷学校は静かで、ゆっくりと拝観
ARCHIVE 2014年元旦 あけましておめでとうございます Author mimura_admin Date 2014年1月6日 本年もよろしくお願い申し上げます。 このブログも、制作を支援いただいておりますNOUS(エディション・ヌース)さんのおかげをもちまして、2010年1からスタートして5年目に入ります。 どこまで継続できるかわかりませんが、
ARCHIVE 二つのフォーラムのご案内 Author mimura_admin Date 2014年1月1日 あけましておめでとうございます。 新春にフォーラムのご案内を二つさせていただきます。 『環境学習で、人とまちと未来をつくる』 -水島地域の未来ビジョンを大学・企業・行政・住民団体で描く- 【日 時】 2014年1月25日
ARCHIVE 岡山のクリスマス Author mimura_admin Date 2013年12月27日 ▲ 岡山駅前 みなさん口々に「1年早かったね」とおっしゃいます。 キャンパスも街もクリスマスのネオンで飾られ、大学や駅前周辺は交通渋滞しています。 今年は公私共にいろいろなことがありました。 来年は
ARCHIVE 友、シアトルより来る Author mimura_admin Date 2013年12月26日 旧大蔵省の公益法人に勤務していた時代に同僚だった本多さん夫妻がお嬢さんを連れて岡山を訪れました。30年振りくらいになる再会です。 岡山の土地のモノを食したい、とのリクエストに応えてFACEBOOK仲間に教えていただいた山
ARCHIVE 法政大学大学院にて Author mimura_admin Date 2013年12月25日 母校であり、その昔6年間、大学院の非常勤講師を務めた法政大学大学院を訪ねました。外濠の桜の葉っぱは全て落葉し、裸の枝のきりりとした姿に冬を感じます。 ▲ 外濠土手と法政大学 そこで友人と待ち合わせ、
ARCHIVE Green Days College2013「高梁川ミーティング」開催 Author mimura_admin Date 2013年12月21日 岡山県の西部に位置する高梁川は中国山地の新見市を上流域に持ち、高梁市、総社市などを経て、倉敷市にて瀬戸内海(水島灘)に注ぐ111kmの1級河川です。流域には岡山県内多くの市町が関わり、淡水魚の出現数は全国のベスト10位以