GALLERY 長崎県の西部に位置する五島市へ調査 Author mimura Date 2013年8月18日 2013年8月18日、福岡から五島列島の下五島(五島市)へ足を伸ばして、懸案であったEV・PHVタウン推進事業の様子を視察しに行きました。ブログでも紹介している五島市でEV・PHVタウン推進事業を視察と併せてごらんくださ
ARCHIVE 夏の岡山点描「岡山市:後楽園幻想庭園」 Author mimura_admin Date 2013年8月18日 猛暑の後楽園を涼風が吹き抜け、幻想の庭園は、人々の談笑であふれ、ひとときのやすらぎを醸します。 [関連リンク] 後楽園幻想庭園
ARCHIVE 夏の岡山点描「岡山市:犬養木堂記念館」 Author mimura_admin Date 2013年8月17日 5.15事件で凶弾に倒れた、「憲政の父」と呼ばれる犬養毅の生家と記念館が岡山市にあります。 まさに本物の政治家とは、彼のような人を言うのでしょう。記念館を拝観しましたが、ただただ頭が下がるばかりでした。 また、彼の生家も
ARCHIVE 夏の岡山点描「岡山市:建部町」 Author mimura_admin Date 2013年8月16日 今回から数回、「夏の岡山点描」として、2013年7月、8月の岡山探検記を紹介していきたいと思います。 岡山市:建部町 岡山市の北に位置する建部町は、まちの真ん中を旭川が流れる清流のまちです。 また、JR津山線、建部駅は明
ARCHIVE 後楽園幻想庭園 Author mimura_admin Date 2013年8月11日 後楽園の夏のメインイベントです。普段、夜間は閉園する後楽園が夜間特別開園され「幻想庭園」が開催されます。ロウソクやブルーの照明で幻想的にライトアップされた庭園は、お昼間とは違った趣があり、訪れた人々を魅了します。 8月5
ARCHIVE 地産職消 Author mimura_admin Date 2013年8月10日 8月4日、企画広報課のI総括主任が、ご自宅で収穫したゴーヤを一杯届けてくれました。さらに、K女史が自宅栽培の胡瓜で、漬物を併せて届けてくれました。 ということで、岩淵泰先生の発案で、急遽、「ランチはカレーを作ってみんなで
ARCHIVE 総社市山手地区にて「まちづくり実践活動」開始 Author mimura_admin Date 2013年8月9日 『おかやまわがまちじまん壁新聞コンクール』(岡山県主催、岡山県教育委員会と山陽新聞が後援、事務局はNPO法人まちづくり推進機構岡山)応募に向けて、いよいよ山手小学校の子供達7人と山手地区社会福祉協議会の皆さん、そして地域
GALLERY 移転前に九州大学箱崎キャンパスを撮影 Author mimura Date 2013年8月8日 2013年8月8日~10日、九州へ参りました。九州大学マネタリーカンファレンスが開催されましたの記事でも触れていますが、箱崎キャンパスは、伊都地区への移転がスタートしており、記念写真を残すつもりで猛暑の中、日陰伝いに見て
ARCHIVE 新見環境保全型人工林間伐ボランティア活動募集を呼びかけ Author mimura_admin Date 2013年8月8日 一般社団法人「水辺のユニオン」から岡野智博専務理事と仲村正彦理事におみえいただき、第16回(平成22年9月)より水辺のユニオンが主催となり実施している「新見環境保全型人工林間伐ボランティア活動」の事業説明を授業の中でお願
ARCHIVE 「岡山大学人の会」に参加 Author mimura_admin Date 2013年8月1日 7月26日、岡山県の大学人で組成されている「岡山大学人の会」が、岡山大学を会場に開催されました。 会長は森田潔岡山大学長で、理事には県内主要大学の学長をはじめ著名人が名を連ねています。 この日は、伊東香織倉敷市長を講師に
ARCHIVE 岡山県生涯学習大学「大学院コース:国際理解」始まる Author mimura_admin Date 2013年7月31日 岡山県が主催する生涯学習大学のなかに大学院コースが設置され、そのひとつの科目である「国際理解」を岡山大学が担当しています。 メインテーマは、「世界を知る、学ぶ、そして岡山は?」~多文化共生社会の理解に向けて~で、世界の政