GALLERY カンボジアの風景 Author mimura Date 2014年6月29日 2014年6月29日~7月2日の間、岡山放送からの依頼でカンボジアへ行き、イオンモールプノンペンのグランドオープンに参加させていただきました。ブログの記事中に載せきれなかった写真をまとめましたので、ブログと併せてご覧くだ
ARCHIVE 両角光男先生が来岡・満月BAR Author mimura_admin Date 2014年6月19日 6月14日、今回の満月BARへは、熊本大学から両角光男理事・副学長がお見えになりました。会場では、大森雅夫市長が顔をみせられ、岡山大学からは荒木勝理事・副学長、門岡裕一理事・事務局長がお迎えいたしました。両角光男理事・副
ARCHIVE 真庭市勝山にて一服 Author mimura_admin Date 2014年6月18日 林学をテーマにグローバルな実践知教育プログラムの準備をしています。来年度にカナダのUBC(ブリティシュ・コロンビア大学)から学生を受け入れ、その学生は岡山県を代表する林業関連企業および岡山県の現場へ受け入れていただき、岡
ARCHIVE 岡山商工会議所「イオンモール岡山出店協議会」開催 Author mimura_admin Date 2014年6月17日 今回の協議会のテーマは、オープンに伴う周辺の交通渋滞対策についてでした。 6月9日、岡山商工会議所401号会議室で開催された協議会では岡山県警とイオンそれぞれから、交通渋滞を回避するための諸施策について報告がなされました
ARCHIVE 牛窓朝市 Author mimura_admin Date 2014年6月11日 6月8日(日)は牛窓漁協を会場に開催された「牛窓朝市」に参りました。 とれたての魚が並びます。特に瀬戸内海名産のタコはすごい元気いっぱいです。また、岡山名物の「ままかり」が大きくなった「このしろ」も格安で棚に並びます。私
ARCHIVE 岡山大学経済学会「大講演会」 Author mimura_admin Date 2014年6月10日 岡山大学経済学会では、京都大学から橘木俊詔名誉教授をお招きして、「アベノミクスで日本人は幸せになれるか」と題して、アベノミクスをテーマに講演会が開催されました。 骨子はジョン・スチュアート・ミルの唱える『定常型経済』によ
ARCHIVE 「岡山市商店街等調査事業」結果をまちづくりへ Author mimura_admin Date 2014年6月9日 「商店街等調査事業」は岡山商工会議所・岡山市・岡山大学の3者で構成する岡山市経済戦略懇話会で力を合わせて実施展開してきました。イオンモール岡山の出店を控えて、この商店街等調査事業の結果をイオンと商店街や専門店との共存共栄
GALLERY 初夏の牛窓 Author mimura Date 2014年6月8日 2014年6月8日に北牛窓のまちを散策して回りました。今回は古い民家を中心に撮影しました。やや曇りがちの天気でしたが、古い歴史に彩られた海岸沿いの風景に心が和みます。ブログ牛窓朝市の記事中に載せきれなかった写真をまとめた
ARCHIVE 地域の力『吉備野工房ちみち』 Author mimura_admin Date 2014年6月4日 現在のわが国を取り巻く環境は厳しさを増しており、市民のニーズが多様化・高度化するなかで、地域社会が持続可能な役割を継続して維持するためには、市民参加による「協働」の推進が時代の趨勢です。さまざまな事象に格差が広がる不安な
ARCHIVE 曹源寺 Author mimura_admin Date 2014年6月3日 岡山のまちなかでは、しばしば雲水姿の外国人托鉢僧を見かけます。彼らは備前国第一の禅寺である臨済宗曹源寺の僧です。この名刹は岡山藩池田家の菩提寺として2代藩主綱政が岡山市中区円山に創建しました。 長い参道を抜けて静寂につつ
ARCHIVE 裳掛小学校で耕作開始 Author mimura_admin Date 2014年6月2日 5月31日、地域の皆さんと岡大生が、予てより企画していた、裳掛小学校の校庭奥にある旧裳掛中学校の跡地を開墾してさつまいもと花卉栽培プロジェクトが本格稼働です。 荒地として放置され大きな木立まで伸び放題になっていた中学校跡