ARCHIVE イオンモール幕張新都心調査 Author mimura_admin Date 2014年3月11日 2月27日、かねてより懸案であった、敷地面積…約192,000m 2、延床面積…約402,000m 2(立体駐車場含む)、総賃貸面積…約128,000m 2という、関東最大級・年中無休
ARCHIVE 高知にて~地域と高知大学による協働創出の展望 Author mimura_admin Date 2014年2月24日 松山で一泊してから一旦実家へ戻り、翌日の2月17日、高速道路を利用して高知まで移動しました。高知での目的は、高知大学が進める地域連携活動「地域と高知大学による協働創出の展望~地域を支える高知大学の力~」シンポジウムへの参
ARCHIVE 松山にて~愛媛地区ろうきん研究集会 Author mimura_admin Date 2014年2月21日 2月15日、松山へ学習会の講師としてお招きいただきました。 前日の雪が心配であったため時間に余裕をもって早く到着しました。そこで、道後温泉へ立ち寄りました。 道後温泉への入湯は生まれてから何度か数え切れません。亡き父が何
ARCHIVE 環境学習を通じて人材育成・まちづくりを考える協議会 Author mimura_admin Date 2014年2月20日 2月13日の第三回となる協議会では、水島の未来ビジョンの策定ワークでした。 これまでの振り返りを行いながら、西村仁志先生のご指導で参加者は熱い議論を展開です。 3組に分かれ、世界一の環境学習都市というキーワードを起点にし
ARCHIVE 岡山県自治体職員海外研修成果発表会 Author mimura_admin Date 2014年2月15日 2月10日、今回で2回目となる岡山県の自治体若手職員(35歳以下)による、ドイツ・フランスでの海外研修の成果発表会が、岡山県市町村振興センター5Fのれじょんホールで開催されました。 主催は、公益財団法人岡山県市町村振興協
ARCHIVE 20年ぶりに岡山市内に大雪 Author mimura_admin Date 2014年2月15日 全国的に雪となりましたが、岡山市内はめったに雪が降らないことで有名です。 ところが2月8日は夜半から降り続く雪で、市内は一面が銀世界です。朝は官舎の子供たちが庭へ出て雪遊びに興ずる歓声で目が覚めました。 まさに「犬は喜び
ARCHIVE ユニバーサルデザイン・セミナー~赤池学氏来る Author mimura_admin Date 2014年2月14日 2月6日、岡山県主催のユニバーサルデザイン・セミナーが開催されました。テーマは『笑顔をもたらすビューティフルビジネス』、講師は、ユニバーサルデザイン総合研究所の赤池学所長です。 赤池氏とは、小職の東京時代、特にトヨタ自動
ARCHIVE 西川緑道公園界隈を考える一日 Author mimura_admin Date 2014年2月13日 2月5日、岡山市民の台所である「岡ビル市場」が、老朽化により全面建て替えの計画が進行しているなかで、岡ビル事務所を訪ね、その具体的な計画の進捗状況をヒアリングさせていただきました。 ▲ 岡ビル会議
ARCHIVE 岡山市行財政改革セミナー Author mimura_admin Date 2014年2月12日 2月2日、岡山市主催の市民フォーラムが開催されました。 基調講演には元総務大臣の増田寛也野村総合研究所顧問が、今後の人口減少が進むわが国のあるべき姿について基調講演されました。20代、30代女性の減少が進む地域では、子供
ARCHIVE 国際医療勉強会「ILOHA」活動報告会 Author mimura_admin Date 2014年2月7日 岡山大学医・歯・薬学部の学生を中心に、大学では 教えてくれない「海外」や「日本」の社会問題を自分たちで学び、この目で確かめ、その経験から得たものを自分の将来、そして自分の身近な環境に活かすことを目標に活動している団体が国
ARCHIVE 「環境学習で人とまちと未来をつくる」シンポジウム開催 Author mimura_admin Date 2014年2月6日 1月25日、みずしま財団が主催する、倉敷市水島地区の環境をテーマに環境学習をとおして地域活性化策を考えるシンポジウムが倉敷環境学習施設で開催されました。岡山大学からは、小職がパネリストとして、また、留学生と職員10名が地