ARCHIVE 岡山放送(OHK)番組審議 Author mimura_admin Date 2014年5月30日 5月28日に行われた今年度2回目となる番組審議は、「大原美術館とあなたが紡ぐ物語」と題して、昨年暮れのクリスマスイブに大原美術館で開催された「美術館の絵画や彫刻を素材にして、訪れた人が思い思いの物語を創り、それをプロのア
ARCHIVE 宮崎ろうきん誕生60周年記念講演 Author mimura_admin Date 2014年5月28日 5月20日のこの日は、あいにくの雨でしたが、午前中に宮崎市役所近くの喫茶店で、地元、宮崎県西郷産の「やぶきた」という日本茶の品種で製造された「宮崎紅茶」とトルティーヤを頂きながら、前日の資料を整理しました。自然な甘さが素
ARCHIVE 宮崎にて旧友と再会 Author mimura_admin Date 2014年5月27日 5月19日、日南市から宮崎市へ戻りました。 数年ぶりに宮崎太陽銀行の本部へ旧友である志戸本和孝人事部長と黒木浩営業統括部長を訪ねました。二人共に部長に昇格されていて、しばらく懇談したあと銀行のなかを案内いただきました。
ARCHIVE 宮崎県「日南市油津商店街」視察調査報告 Author mimura_admin Date 2014年5月26日 きっかけと日南市入り 現在、岡山市では11月末のイオンモール岡山の開業により増加が期待されるショッピングやアミューズメントで岡山市内へ来訪する人たちを商店街へも呼び込むために、何をなすべきか検討が進んでいます。こうしたな
ARCHIVE 有機マーケットいち Author mimura_admin Date 2014年5月22日 5月18日、岡山市西川緑道公園界隈では、年間を通じて、さまざまな活動やイベントがなされています。その特徴は、市民主体で企画や運営を行い、そこに関わる複数の人たち、そして学生も加わり、総合的なグランドデザインを描いているこ
ARCHIVE 5月の休日~西川緑道公園「満月BAR」 Author mimura_admin Date 2014年5月21日 5月17日、昨年まではカレンダー通り満月の日に開催していた満月BARですが、今年から開催日を土曜日にしたこともあってか、大勢の市民が西川緑道公園に集まってくれました。 主催の地域関係者やNPOさん、岡山市の担当者のみなさ
ARCHIVE 5月の休日~瀬戸内市立美術館「山口敏郎展」 Author mimura_admin Date 2014年5月20日 5月17日、瀬戸内市美術館で開催中の佐竹徳展&山口敏郎展に出かけました。 佐竹徳氏は美術館のある瀬戸内市牛窓の牛窓オリーブ園をアトリエにして、瀬戸内の眺望を描き続けた作家として地元ではたいへんに有名な画家です。一方の山口
ARCHIVE 岡山県異業種交流プラザ協議会にて話題提供 Author mimura_admin Date 2014年5月19日 5月16日、(公財)岡山県産業振興財団からのご依頼により、岡山県異業種交流プラザ協議会「’91プラザ第2回(5月)例会」にて「イオンモール進出と岡山の街づくり」の演題で話題提供をさせていただきました。 岡山県
GALLERY 宮崎県「日南市油津商店街」視察調査写真記録 Author mimura Date 2014年5月19日 2014年5月19日に宮崎県日南市で商店街の再生に取り組んでおられる木藤亮太(きとうりょうた)さんを、現地へ訪問して、詳しい活動状況についてヒアリングさせていただきました。本ページはブログ宮崎県「日南市油津商店街」視察調
ARCHIVE 岡山県「生き活き美作協働事業」審査委員会 Author mimura_admin Date 2014年5月16日 5月13日、岡山県からの依頼で、岡山県が実施する「生き活き美作協働事業」の2次審査委員を担当させていただきました。この事業は、[1]移住・定住・交流の促進、[2]歴史・芸術・食文化等を生かした美作国づくり、[3]地域の子
ARCHIVE 環境学習フィールドワーク「倉敷市黒崎沖で定置網漁法を体験」 Author mimura_admin Date 2014年5月14日 5月10日、実践型社会連携教育プログラムの一環として瀬戸内海へ出ました。今回の学びの目的は、地域開発が地域の産業や環境に与えた影響を知る、瀬戸内海の現状を知り地域の人(漁師さん)の話を直に聞いて漁業従事者の直面する課題を