BLOG 土曜夜市と商店街活性化 Author mimura Date 2016年7月20日 7月となり、奉還町商店街では、9日に恒例の土曜夜市が開催されます。同時に、大学コンソーシアム岡山のイベント「エコナイト夏」も併せての開催でした。子供から大人まで楽しめる催しや創意工夫を凝らした企画が盛りだくさん、大勢の人
BLOG 職場交流会 Author mimura Date 2016年7月19日 津島キャンパス一般教育棟別館にオープンしたL-caféは、気軽に英語で留学生と交流ができるコミュニケーションスペースです。英語(日本語)、イラスト、ジェスチャーを駆使して、国籍、学部、学年、文化や背景を超えたコミュニケー
BLOG 東京休暇 Author mimura Date 2016年7月9日 東京立川の自宅、狭いながらも花盛りです。とりわけ、恩師である京都大学川北英隆教授から拝領の百日紅が満開です。立川駅や吉祥寺駅周辺は、地価が上昇中だとか。オリンピック景気の影響もあるのでしょうか。めったに帰ることがありませ
BLOG コミュニティ政策学会第15回全国大会 Author mimura Date 2016年7月9日 7月3日、コミュニティ政策学会第15回全国大会に参加いたしました。報告は自由論題部会C、会場は江戸川大学B棟6階603教室、のセッションにて「地方創生と大学の果たすべき役割-「おかやま地域発展協議体」の設立-」のテーマで
BLOG 岡山県市長会報告 Author mimura Date 2016年7月8日 今年も早や半分が過ぎ、7月1日となりました。 この日は、岡山県市長会にて「地方創生と大学の果たすべき役割」のテーマで話題提供させて頂きました。会場はサンピーチ岡山、これまで活動してきて気がついた自治体の直面する課題につい
BLOG おかやま地域創生活動 Author mimura Date 2016年7月7日 6月29日は朝から岡山トヨタ本社へ「まちづくり企画打ち合わせ」に参上いたしました。梶谷俊介岡山経済同友会地域振興委員長(岡山トヨタ社長)と、現在、企画や活動を進めている、美作上山棚田団の支援状況、おかやままちとモビリティ
BLOG 地方創生「COC+」意見交換会 Author mimura Date 2016年7月6日 6月27日は夕方から、岡山駅運動公園口近くにある、朝日医療学園(朝日医療大学校)を会場にお借りして、岡山県立大学の辻英明学長はじめ県大関係者の皆様、朝日医療専門学校三浦孝二学園長、そして岡山大学チームで、大学生の岡山県内
BLOG 倉敷水島の環境教育シンポ打合せ Author mimura Date 2016年7月5日 6月26日の午後から、倉敷市駅前のアパホテルにて、12月23日に開催予定の環境シンポジウムに向けた「企業市民ワーキンググループ」会議が開催されました。 事務局は「みずしま財団」、JFEスチール、JX、倉敷市、岡山大学の関
BLOG 瀬戸内市牛窓から裳掛 Author mimura Date 2016年7月3日 6月25日、母を見舞う途中、無性に美味いカレーが食したくなり、牛窓の粋な店『照れや』にてレッドカレーを食しました。古民家を改装した趣のある店内は、レトロとモダンがあんばい良く調和しています。時間に余裕があれば、何時間でも
BLOG 美作市上山の棚田にて Author mimura Date 2016年7月1日 6月23日、美作市上山の棚田は、一面がやさしい緑色に染まっています。 この日本の原風景ともいえる眺望が一時は耕作放棄地として、すさんだ荒れた状態だったのです。棚田の再生活動を通じて人々の暮らしの豊かさや移動の多様性を考え
BLOG 倉敷商工会議所にて Author mimura Date 2016年6月30日 6月22日、国から認定を受けた倉敷商工会議所「経営発展支援計画」の外部評価委員会がありました。委員長を担当させて頂きました。スモール企業の発展的な展開やスタートアップを支援するプロジェクトです。倉敷商工会議所の様々な創意