BLOG 岡山駅西口で遊ぶ Author mimura Date 2016年8月1日 7月23日、岡山駅運動公園口の岡山シティミュージアムで開催中の『生命大躍進──脊椎動物のたどった道──』へ息抜きに訪れました。 主催者HPによれば「生命はおよそ40億年という膨大な年月をかけて進化や絶滅を積み重ね、現在の
BLOG 期末試験シーズン Author mimura Date 2016年7月31日 いよいよ夏休み前の期末試験シーズンです。岡山大学では、この4月から4学期制を導入しましたので、2学期末の試験となります。 7月22日は、小職が担当する教養科目の試験を実施いたしました。授業科目名は「現代コミュニティと地方
BLOG 岡山経済同友会の地域振興委員会 Author mimura Date 2016年7月30日 7月21日、岡山経済同友会の7月地域振興委員会が、岡山プラザホテルで開催され、オブザーバー参加させて頂きました。 冒頭、松田久代表幹事の挨拶で始まりました。 まず、日本政策投資銀行前岡山事務所長の松本晃氏が講師として「デ
BLOG イトーヨーカ堂岡山店閉店 Author mimura Date 2016年7月29日 岡山市市役所筋のイトーヨーカ堂(開業は1998年11月)が閉店するとのニュースが入りました。報道によれば、イオンモール岡山が開業した2014年12月以降の売り上げ低迷が主たる理由とみられ、2017年2月末をめどに閉店する
BLOG 人を大切にする経営とは何か Author mimura Date 2016年7月28日 7月19日、高松市で理念研修会に講師として参加しました。 生産年齢人口の減少が進む中で、正規雇用と非正規雇用労働者の業務の質と量のバランスを同一組織内で如何に図るべきか、賃金格差を放置したままで企業経営が持続出来るか、真
BLOG バングラデシュ事件~NHK「深読み」 Author mimura Date 2016年7月26日 バングラデシュは、北海道の2倍の国土に1億6000万人が住み、その9割がイスラム教徒である国です。その緑に赤の国旗は日本の旗を真似て作られた親日国であることは有名です。7月1日夜、バングラデシュ首都ダッカ市内のレストラン
BLOG 岡山県立大学にて Author mimura Date 2016年7月25日 美しき岡山県立大学のキャンパスであります。 大学連携の打ち合わせ(COC+ 地(知)の拠点事業)で参上いたしました。 侃々諤々、予定時間を超超過して、誠に中身の濃い対話の時間が持てました。 本音の大学連携をスタートさせて
BLOG 山陽新聞社訪問 Author mimura Date 2016年7月24日 岡山市のランドマーク山陽新聞社の役員応接室からは、岡山市の市街地はもとより、かなた景色が一望に広がります。また、眼下には岡山市役所を見おろせます。 荒木勝理事(社会貢献・国際担当)・副学長に随行して、7月14日に松田正巳
BLOG 大学院授業にゲスト講師を招聘 Author mimura Date 2016年7月23日 社会人学生から、地域包括医療・ケアと貧困の連鎖を絶つための施策について学びたいとのテーマ提起がされました。 そこで、7月13日に地域包括医療・ケアや貧困層と障害者ケア分野のプロフェッショナルである医学部副学部長の浜田淳教
BLOG 「地方創生」シンポジウム開催のお知らせ Author mimura Date 2016年7月22日 岡山県の有志が中心となって「雲中の飛龍 山田方谷」NHK大河ドラマ放映の実現を求める全国100万人署名運動が強力に推進されています。 その目的のひとつが現代社会への政策提言であります。幕末に活躍した山田方谷は、備中松山藩
BLOG 現代の葬儀について~家族葬 Author mimura Date 2016年7月21日 7月9日、満93歳にて義母が他界いたしました。 7月10日は参議院議員選挙の投票日、急遽、岡山市役所本庁で期日前投票を済ませ、10日朝一番で東京へ向かいました。 7月11日、喪主を務める妻の長兄(義兄)の提案により家族葬