BLOG 岡山シーガルズ事務所の復旧作業 Author mimura Date 2018年7月24日 数十年に一度の広範囲な記録的な大雨により、岡山県でも倉敷市真備町をはじめ県内各所に甚大な被害がもたらされました。 岡山市東区にある岡山シーガルズの事務所も、7月7日はボートがないと近づけない程の大水により床上まで浸水、宿
BLOG 7月豪雨で避難の夜 Author mimura Date 2018年7月23日 7月6日夜、自宅前(岡山市学南町)の水路があふれはじめました! 平屋建てゆえ、可能な範囲で家財をなるべく高いところへ避難、当座の必需品をクルマに積み込み避難準備完了、7月7日~8日、福山市立大学で開催予定だったコミュニテ
BLOG 高松で自主研究 Author mimura Date 2018年7月23日 西日本を豪雨が襲うとの予報が出される中で、7月5日、高松で「協同組合」を構成する皆さんが集まり、協同組織の現代的な理念と地域社会で果たすべき役割について議論、その研究会に参加させて頂きました。 お昼は定番の讃岐うどん、今
BLOG 真庭市「SDGs未来都市」に選定 Author mimura Date 2018年7月23日 SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年ま
BLOG 牛窓の海に想いを込めて Author mimura Date 2018年7月23日 卆寿を過ぎた母が瀬戸内海を眺める牛窓の施設で転倒・骨折。 岡山市内の病院で入・転院を繰り返し3カ月、ようやく落ち着きました。 もう起きあがれず、寝たきりが続くものと半ば諦めかけていましたが、手厚い看護・介護のお陰で、車椅
BLOG 学生によるスポーツまちづくり Author mimura Date 2018年7月23日 スポーツでまちを元気にする学生サークルが、7月1日、奉還町りぶらで企画ミーティングです。 彼らは、プロスポーツクラブを始めとする地域のスポーツチームと関わりながら、スポーツまちづくり活動を行うことを目的として活動している
BLOG 水無月の〆は倉敷、岡山、新見、赤磐 Author mimura Date 2018年7月13日 早いもので6月も最終の週となり、今年も半分が過ぎてゆきます。 さて、倉敷は、いつ来ても、ホットさせてくれるまち、また、伝統の技や文化を映し出す、さまざまな製造業で栄えるまちです。 6月26日は倉敷商工会議所の平成29年度
BLOG 大学院ヘルスシステム統合科学研究科 開設記念行事 Author mimura Date 2018年7月12日 わが国は少子高齢化や地域経済社会の疲弊といった諸課題に直面しています。この課題を解決するためには、医学と工学技術の学術的連携によって生み出す成果を、人間社会において適切にかつ確実に活用するための人材育成とイノベーションの
BLOG ヤゴの羽化 Author mimura Date 2018年7月11日 自宅で飼って観察していたヤゴがついに羽化しました。 メタモルフォーゼの瞬間です 生物の神秘に、唯々、感動した瞬間です。 青空へ放ってあげました。
BLOG 地域公共交通総合研究所 理事会 Author mimura Date 2018年7月10日 地域社会では、急速な人口減少と過疎高齢社会が進行しています。 政府は、地域社会における足の確保はとても重要な課題であるとして、「交通政策基本法案」を、平成25(2013)年11月1日に閣議決定、27日成立、12月4日に施
BLOG スポーツ庁にてうれしい再会 Author mimura Date 2018年7月9日 岡山をスポーツで元気にする取組み、6月22日、霞が関に打合せに参りました。 お昼は、日比谷公園の松本楼にてカレーライスを頂き元気をつけて文部科学省まで歩き、旧文部省展示コーナーで一息ついてから、新館に入るスポーツ庁へ参り