BLOG 倉敷市水島 Author mimura Date 2018年7月8日 6月18日、倉敷市水島で環境教育の打合せでした。 みずしま財団が環境省SDGsの活動予算に採択された報告を受けました。 岡山大学からは3名が参加、いよいよ具体的な活動が始まります。 『ゴーヤの種さし上げます』のエコ活動が
BLOG 広島県府中市上下町 Author mimura Date 2018年7月7日 岡山の古い町並みとして有名なのは天領として栄えた倉敷美観地区です。広島では、府中市上下町が、江戸時代は石見銀山から銀を運ぶ中継地として栄えた幕府直轄の天領でした。「上下」の地名の由縁は、町に降った雨が、北の日本海に注ぐ川
BLOG 広島県神石高原温泉と学校食堂 Author mimura Date 2018年7月6日 広島県神石高原町井関地区の住民が主導して、旧井関小の校舎と運動場をうまく活用して、近くの冷鉱泉を活用した「神石高原温泉」がオープンしたと聞きつけ、6月17日、現地へ体験入浴に参りました。 まずは腹ごしらえ。井原市にある笠
BLOG バレーボール交流会 Author mimura Date 2018年7月5日 岡山大学には医学部にバレーボール部があります。 6月15日は、医学部がある鹿田キャンパスに、岡山シーガルズの高田さゆりマネージャーと共に、医学部バレーボール部顧問の那須保友先生(岡山大学 大学院 医歯薬学総合研究科長)を
BLOG 高松でインプット Author mimura Date 2018年7月4日 日常業務では、アウトプットの方が圧倒的に多いため、6月14日は、午後からおやすみを頂きインプット。 研究会まで瀬戸内の多島美に癒されながらひとやすみです。 心に少し栄養補給ができました。 研究会の反省は高松市内で四国労働
BLOG SDGs(持続可能な開発目標)産官学言連携 Author mimura Date 2018年7月3日 先日5月29日、岡山経済同友会通常総会にて、山陽新聞社社長の松田正己社長が、筆頭代表幹事に選任されとことを受け、6月13日、同社本社へ松田社長を表敬訪問いたし、岡山経済同友会が掲げる政策目標であるSDGsについてお考えを
BLOG 人を大切にする経営学会中国支部第2回大会 Author mimura Date 2018年7月2日 人を大切にする経営学会中国支部第2回大会が、6月11日、広島市にある、もみじ銀行本店10階大ホールで開催されました。同学会の常任理事を拝命しています。 開会の冒頭で、小職よりご参加の皆様方に、一言、御礼とご挨拶をさせて頂
BLOG 公財)岡山県市町村振興協会第134回理事会 Author mimura Date 2018年7月1日 岡山県市町村振興協会は、市町村振興宝くじの収益金を活用して、県内市町村の振興発展を図り、住民福祉の増進を目的として、昭和54年4月に設立され、平成24年4月1日に公益財団法人となり、岡山県内の市町村の健全な発展を図るため
BLOG 教員の本懐 Author mimura Date 2018年6月30日 顧問をしている学生サークル「岡山大学まちづくり研究会」の新入生歓迎のコンパが、1学期の試験がほぼ終わった、6月7日、西川緑道公園界隈の居酒屋でありました。 1、2年生が中心ですので、ほとんどノンアルコールですが、若い熱気
BLOG 自治体間連携と大学連携で地方創生 Author mimura Date 2018年6月29日 現在、多くの都市で空き家が急増しています。 1戸建ての空き家が岡山市で8600棟、倉敷市で7700棟と言われています。 こうした課題を解決すべく、岡山大学が事務局をつとめる「おかやま地域発展協議体」では、空家対策研究会を
BLOG 東京から友 Author mimura Date 2018年6月28日 今週は、4日にトヨタ研究所勤務時代の上司、日本クアオルト研究所社長の伊藤直人氏、9日に国の公益法人勤務時代の先輩、現在はWAVE出版社長の玉越直人氏(二人とも直人さん)が相次いで来岡、夜は岡山の仲間を紹介するなど、愉快な