BLOG 備中高松城址で一服 Author mimura Date 2022年2月22日 寒い日が続きますが、立春を過ぎて、徐々に日中に暖かな日差しがさすようになってきました。2月12日は、吉備津神社から、もう少しだけ足を延ばして、戦国時代の数ある合戦で、豊臣秀吉が奇策として「水攻め」を用いた戦いとして有名な
BLOG 吉備津神社の梅 Author mimura Date 2022年2月21日 毎年、時間をみつけて吉備津神社の梅の香りを楽しみに参ります。 2月12日、今年初の参拝を兼ねて詣でました。 紅梅が先に開いており、白梅がこれからといった咲き具合でした。 いずれも品の良い香りを楽しませてくれました。 コロ
BLOG 楯築遺跡散策 Author mimura Date 2022年2月10日 コロナ渦で、ずいぶんな運動不足です。 少しでも解消しようと、岡山市と総社市のちょうど中間地に位置する「楯築遺跡」を訪ねてみました。 倉敷市によれば「楯築遺跡は,倉敷市矢部に所在する弥生時代後期に造られた墳丘墓で,円丘部と
BLOG 立春 春探し Author mimura Date 2022年2月9日 岡山大学へ着任して10年が過ぎました。 いつか行こうと思いつつ、近所なので、いつか行けるだろうと思い、いままで来れなかったRSKバラ園に、2月5日、初めて入園いたしました。 もちろん真冬の一番花の少ない季節、園内にバラの
BLOG 第2回「EReTTSa」シンポジウム Author mimura Date 2022年2月8日 国立大学法人岡山大学、独立行政法人国立高等専門学校機構 津山工業高等専門学校、及び国立研究開発法人日本原子力研究開発機構は、それぞれ二者間で包括的な連携協力協定を結んでおり、それら連携協力を核に三者をつなぎ、三機関が有す
BLOG 節分 Author mimura Date 2022年2月7日 節分は、冬と春、その季節の分かれ目を言うとされます。 2月は年度末の仕事の結び目の月です。 つまり、3月の年度末に間に合うよう、2月に報告書や資料を完成させ、会計を〆ねばなりません。 そして、同時に、この仕事を、新年度ヘ
BLOG 大原美術館名誉館長が母校へ Author mimura Date 2022年2月5日 ふるさと愛媛県西条市はクラレゆかりの地です。 愛媛県立西条高等学校の濠内には、倉敷市大原家(クラレ創業家)に縁が深い建築家、浦辺鎮太郎氏の手による栄光教会、郷土博物館、愛媛民芸館が並びます。同氏が、大原美術館分館、倉敷ア
ARCHIVE 地域再生マネージャー事業令和3年度活動報告会 Author mimura Date 2022年2月4日 地域総合整備財団(ふるさと財団)は、地域における民間能力の活用、民間部門の支援策として考え出され、昭和63年12月21日、自治大臣(現: 総務大臣)及び大蔵大臣(現: 財務大臣)の許可を得て、都道府県、政令指定都市の出捐
BLOG 岡山放送番組審議会の年はじめ Author mimura Date 2022年2月3日 年明けて、暮らしもようやく落ち着いた1月26日、今年はじめてのOHK岡山放送番組審議会が開催されました。 審議した番組は、元旦の放送されたお年玉番組「金バク」の審議。 金バクは、聴者参加型のバラエティ番組で、現在は、進行
BLOG 『美作国地域課題研究チーム』仕上げ Author mimura Date 2022年2月2日 年明けからオミクロン株コロナの感染が急速に拡大して、岡山県にも、まん延防止条例が発令されるため、対面での研修は、しばらくは最後になりそうです。 1月25日、岡山県美作県民局『美作国地域課題研究チーム』の研究活動の仕上げと
BLOG 地域公共交通総合研究所シンポジウム Author mimura Date 2022年2月1日 テーマ「地域公共交通をどう再構築するか」と題して、危機に瀕する地域公共交通の再構築を考えるオンラインシンポジウムが開催されました。 オンラインシンポジウム概要 経済学から本音トークを3時間。全国から300を超える自治体と