BLOG お盆休み大掃除 Author mimura Date 2022年8月27日 今夏は愛媛実家の清掃作業を実施しました。 初日の8月11日、三村家のご先祖からの家財道具を片付けに入りました。 昼食は豊浜SAで名物讃岐うどん「将八」にて、わかめうどんを頂きました。 両親の部屋の片づけから着手して、特に
BLOG モビリティシンポジウム案内 Author mimura Date 2022年8月26日 JR在来線の存続をはじめ地域の足が危機的状況 地方都市や人口過疎地域におけるモビリティ確保方策の抜本的改善を図るために必要な総力戦の具体的あり方を考えるシンポジウムを開催します。 下記URLから内容をご覧いただき、ご興味
BLOG 二人で一期一会の覚悟を語る Author mimura Date 2022年8月25日 日本貿易振興機構(JETRO) 岡山の相原君俊岡山事務所長が本部へ栄転が決まり、このお盆明けに岡山を去られます。岡山シーガルズのスポンサー企業を核にスポーツでタイ国と岡山経済界を結ぶ勉強会の開催をはじめシーガルズのタイ向
BLOG 武蔵五日市 Author mimura Date 2022年8月24日 総務省系所管のふるさと財団の調査で、8月9日、東京都あきる野市を訪問いたしました。 9時30分にJR東日本武蔵五日市駅に到着、駅周辺で情報収集でした。駅の観光案内所で、観光用のパンフレットを入手して、暑さを避けて、駅中の
GALLERY 都下を楽しむ Author mimura Date 2022年8月23日 夏季休暇を頂いた初日は8月8日の月曜日です。 朝から国立市矢川緑地を散歩いたしました。 お目当ては、朝取れ野菜の無人販売へオープンに合わせて買い出しに行くことです。 栽培した農家の方が、袋詰めした野菜を販売コーナーに並べ
BLOG 立秋 Author mimura Date 2022年8月22日 新型コロナ渦が東京を中心に拡大の一途をたどっています。 8月7日は、はや立秋、コロナ対策を講じながら、久しぶりにウォーキングを楽しみました。 自宅から甲州街道を越えて多摩川へ出て、多摩川河口から40キロポストあたりから、
BLOG 広島原爆投下から77年平和記念の日 Author mimura Date 2022年8月21日 人類初、原子爆弾が、1945年8月6日午前8時15分、広島市に投下されました。 広島の人口35万人のうち9万人から16万人が被爆、死亡しました。 そして長崎に原爆が投下されたのは1945年8月9日午前11時02分です。
BLOG 京都にて Author mimura Date 2022年8月20日 京都大学吉田山の裏、銀閣寺近くの北白川に本店がある中華そばの老舗「ますたに」京都駅ビル10階拉麺小径店でお昼を頂きました。 40年位前の荻窪ラーメンブームのときの京都ラーメンの代表だったと記憶しています。 京都ラーメンの
BLOG 萩原工業訪問 Author mimura Date 2022年8月19日 水島エリアを中心とした環境学習を実践展開しています。その活動の開始に音頭を取って頂いた萩原工業をたずねました。萩原工業のトップメッセージでは、企業理念を『「おもしれぇ 直ぐやってみゅう」は創業者の口癖でした。「(それは)
BLOG 井原市と岡山シーガルズが包括連携協定 Author mimura Date 2022年8月18日 岡山シーガルズが、8月3日、井原市とスポーツを通じて活力ある地域社会の形成・発展と人が集まる元気な井原市の実現に寄与することを目的として包括連携協定を締結しました。締結式には井原市より大舌 勲市長、猪原 愼太郎副市長、伊
BLOG 方谷先生の墓参と満奇洞で涼 Author mimura Date 2022年8月11日 山田方谷先生(1805~1877)は、岡山が生んだ江戸時代末期の陽明学派の儒学者で、幼少から新見の丸川松隠に朱子学と詩文を学び、文政 12 (1829) 年松山藩より禄を受け、若くして備中松山藩の藩学会頭に就任しています