ARCHIVE 久しぶりの松江にて Author mimura_admin Date 2013年3月25日 2月20日、先日の鳥取に続いての地域の勤労者の安心な暮らしをテーマとして自主研究で松江を訪れました。 松江は大好きなまちです。昔は仕事や家族で何回も訪れました。しかし、訪れるたびに進化を遂げて迎えてくれ、新しい感動を与え
ARCHIVE 文部科学省の大学視察を受け入れ Author mimura_admin Date 2013年3月24日 岡山大学では、文部科学省の「留学生のまち」事業の採択を受けて、留学生に岡山を知ってもらう活動や彼らのまちづくり参加を促す活動を続けています。その活動ぶりを視察に文部科学省の担当官が来岡されました。説明役として、まちなかキ
ARCHIVE 岡山ロータリークラブにて話題提供 Author mimura_admin Date 2013年3月24日 2月20日、岡山ロータリークラブのお招きで、ホテルグランビアの昼食会にて話題提供をさせていただきました。 大きな鐘の音で会が始まりました。経済界はもとより、医師や弁護士、教育者など岡山を代表されるメンバーの集いです。ちな
ARCHIVE 岡山の将来を語る~地域資源としての大学の役割 Author mimura_admin Date 2013年3月23日 2月18日のこの日は、岡山県内の有識者の皆さんと夕食を取りながら、これからの岡山県の将来を考えるうえで、岡山大学が果たすべき役割について議論をさせていただきました。 お話をお聞かせいただいたのは、いずれも企業経営者や専門
ARCHIVE 新見市地域医療ミーティング推進協議会へオブザーバー参加 Author mimura_admin Date 2013年3月23日 2月18日、前回に引き続き(2012年12月7日の記事)、新見市地域医療ミーティング推進協議会へ、医学部の浜田先生、岩瀬先生と共にオブザーバー参加させていただきました。 今年度の振り返りと来年度の事業計画について、活発な
ARCHIVE 総社市山手地区地域包括ケアを考えるワークショップ Author mimura_admin Date 2013年3月22日 数か月にわたって準備を進めてきた、総社市山手地区地域包括ケア現地まち歩きとワークショップが、岡山大学地域総合研究センターと総社市山手地区社会福祉協議会主催のもと2月16日、17日に開催されました。 このワークショップの趣
ARCHIVE 鳥取県倉吉市にて Author mimura_admin Date 2013年3月22日 2月14日・15日、自分の博士論文の研究と講演を兼ねて、鳥取県倉吉市へ参りました。 仕事を終えてから伯備線特急八雲で伯耆大山駅まで行き、山陰本線各駅停車に乗り換え、前日夜に倉吉駅へ到着、夕食を兼ねて一人のバレンタインデー
ARCHIVE 総社市山手地区地域包括ケアを考える企画の最終準備会 Author mimura_admin Date 2013年3月21日 2月16日、17日と1泊二日で訪れる総社市山手地区への地域包括ケアワークショップの最終準備会を岡山大学WAKUWAKUスクエアで2月13日に開催しました。 今回は、総社市社会福祉協議会障がい者1000人雇用センター長 中
ARCHIVE 石鎚山と瀬戸内海 Author mimura_admin Date 2013年3月21日 両親の介護にために岡山と愛媛を往復する日が続いています。 自宅からみえる石鎚山と、気分転換に遠回りした瀬戸内の写真を掲載します。 世間や生活の煩わしさや苦労を、ひと時ながら忘れさせてくれる田舎の風景に感謝しています。 東
ARCHIVE 西川緑道公演界隈の活性化に向けた学生報告会 Author mimura_admin Date 2013年3月20日 去年の夏から取り組んだ、岡山市都市計画「庭園都市構想」の調査成果の報告会です。この事業は岡山市から300万円で受託し、学生延べ200名の参加で実施しました。 西川緑道公園界隈で開催されるイベントの評価、交通流調査、駐車場
ARCHIVE 西日本アパレル研究会にて話題提供 Author mimura_admin Date 2013年3月20日 2月8日、株式会社ミツボシの児島正和代表取締役からのご依頼により、西日本のアパレル業界の方々で組織されている西日本アパレル研究会のお招きで、最近のわが国における金融財政政策や成長戦略(アベノミクス)について、そして岡山市