『労働金庫』発刊

6月18日、念願の著書『労働金庫-勤労者自主福祉金融の歴史・理念・未来』を、20年間勤務した 一社)金融財政事情研究会から発行していただきました。 1983年4月に全国労働金庫協会へ入庫して以来、30年の歳月を経て、労働
カンボジアの風景 2014年6月29日~7月2日

カンボジアの風景

2014年6月29日~7月2日の間、岡山放送からの依頼でカンボジアへ行き、イオンモールプノンペンのグランドオープンに参加させていただきました。ブログの記事中に載せきれなかった写真をまとめましたので、ブログと併せてご覧くだ

真庭市勝山にて一服

林学をテーマにグローバルな実践知教育プログラムの準備をしています。来年度にカナダのUBC(ブリティシュ・コロンビア大学)から学生を受け入れ、その学生は岡山県を代表する林業関連企業および岡山県の現場へ受け入れていただき、岡

牛窓朝市

6月8日(日)は牛窓漁協を会場に開催された「牛窓朝市」に参りました。 とれたての魚が並びます。特に瀬戸内海名産のタコはすごい元気いっぱいです。また、岡山名物の「ままかり」が大きくなった「このしろ」も格安で棚に並びます。私
初夏の牛窓 2014年6月8日

初夏の牛窓

2014年6月8日に北牛窓のまちを散策して回りました。今回は古い民家を中心に撮影しました。やや曇りがちの天気でしたが、古い歴史に彩られた海岸沿いの風景に心が和みます。ブログ牛窓朝市の記事中に載せきれなかった写真をまとめた

曹源寺

岡山のまちなかでは、しばしば雲水姿の外国人托鉢僧を見かけます。彼らは備前国第一の禅寺である臨済宗曹源寺の僧です。この名刹は岡山藩池田家の菩提寺として2代藩主綱政が岡山市中区円山に創建しました。 長い参道を抜けて静寂につつ