ARCHIVE 上山集楽「上山神社盆踊り2015」 Author mimura_admin Date 2015年8月27日 8月11日、美作市上山の盆踊りに参加させていただきました。 地元の皆さんとNPOさん、そして学生もお手伝いに参加しての上山神社「盆踊り」は、とても懐かしく、そして新鮮なイベント企画に仕上げられていました。 夕方、地元の大
ARCHIVE 天草にて Author mimura_admin Date 2015年8月26日 8月10日、九州大学での学びを終えて、博多から天草まで飛行機、現地ではレンタカーを利用してOFFTIMEを過ごしました。舞い上がれば30分ほどの飛行で福岡空港から天草空港へは到着です。本来なら鉄道を利用したいのですが、時
ARCHIVE 九州大学マネタリーカンファレンス Author mimura_admin Date 2015年8月25日 8月8・9日、九州大学マネタリーカンファレンス(Kyudai Monetary Conference)が、九州大学箱崎キャンパス経済学部棟2階中会議室で開催されました。まず、報告者のトップバッターとして小職から「地方創生
ARCHIVE CO-OPプログラムin倉敷木材 Author mimura_admin Date 2015年8月24日 6月からスタートしたカナダブリティシュコロンビア大学から2名の留学生を受け入れ、岡山大学生と県内企業へインターンシップに派遣するCO-OPプログラムは、いよいよ最後の企業での学びがスタートしました。 8月7日のこの日は、
ARCHIVE 平成27年度「全国地区計画推進協議会研修会」 Author mimura_admin Date 2015年8月21日 8月6日、イオンモール岡山に近い「ピュアリティまきび」を会場に開催された、「平成27年全国地区計画推進協議会研修会」で講演の機会を頂だいいたしました。この全国地区計画推進協議会は、地区計画等の推進方策の研究、知識の普及、
ARCHIVE 牛窓花火大会 Author mimura_admin Date 2015年8月20日 毎年楽しみにしていた牛窓花火大会、諸般の事情で1年途切れていました。その花火大会を、地元の有志の方が中心となり、復活に向けた活動を展開して見事に大復活をしてくれました。 さて、8月1日の花火大会の日、母がお世話になってい
ARCHIVE 岡山県自然保護センター Author mimura_admin Date 2015年8月19日 8月1日夏真っ盛り、岡山県自然保護センターへ参りました。 ここは専用施設で多くの丹頂鶴(タンチョウ)が飼育されています。HPによれば、「自然との触れ合いを通じて、県民の自然への理解を深め、自然の保護についての認識を高める
ARCHIVE 最終成果報告会開催のご案内 Author mimura_admin Date 2015年8月14日 岡山大学の学生がカナダBC州ブリテッシュコロンビア大学の学生と共に岡山県内林業・林産企業や岡山県森林研究所へ長期インターンシップに入って学ぶプログラムが、いよいよ佳境に入っています。 7月31日、その最終成果の報告会を開
ARCHIVE 井原市地方創生活動日記 Author mimura_admin Date 2015年8月13日 岡山県備中県民局から、学生が井原市にある高原荘を利用して地域づくりを考える事業に参加しませんか、という企画案内がありました。 7月31日、井原市の地方創生を担当していることもあり、三木良一センター長補佐と現地視察に参りま
ARCHIVE 工学部創造工学センター訪問 Author mimura_admin Date 2015年8月12日 パーソナルモビリティの社会実験に向けて準備中です。7月29日は工学部創造工学センターに参上いたしました。打ち合わせの後で、工作機械やF3の駆体などを見学させていただきました。その目指すべきコンセプトをご紹介します。 岡山
ARCHIVE NHKの常連 矢部隆先生 Author mimura_admin Date 2015年8月12日 7月29日の今朝のNHKニュース、ミドリガメの被害が増え、特にレンコンへの被害が全国に拡大しています。元同僚で亀博士こと矢部隆愛知学泉大学教授が出演されていました。彼は岡山県赤磐市の出身です。倉敷市と岡山大学共催の環境学