天草にて

8月10日、九州大学での学びを終えて、博多から天草まで飛行機、現地ではレンタカーを利用してOFFTIMEを過ごしました。舞い上がれば30分ほどの飛行で福岡空港から天草空港へは到着です。本来なら鉄道を利用したいのですが、時

牛窓花火大会

毎年楽しみにしていた牛窓花火大会、諸般の事情で1年途切れていました。その花火大会を、地元の有志の方が中心となり、復活に向けた活動を展開して見事に大復活をしてくれました。 さて、8月1日の花火大会の日、母がお世話になってい

岡山県自然保護センター

8月1日夏真っ盛り、岡山県自然保護センターへ参りました。 ここは専用施設で多くの丹頂鶴(タンチョウ)が飼育されています。HPによれば、「自然との触れ合いを通じて、県民の自然への理解を深め、自然の保護についての認識を高める

井原市地方創生活動日記

岡山県備中県民局から、学生が井原市にある高原荘を利用して地域づくりを考える事業に参加しませんか、という企画案内がありました。 7月31日、井原市の地方創生を担当していることもあり、三木良一センター長補佐と現地視察に参りま

NHKの常連 矢部隆先生

7月29日の今朝のNHKニュース、ミドリガメの被害が増え、特にレンコンへの被害が全国に拡大しています。元同僚で亀博士こと矢部隆愛知学泉大学教授が出演されていました。彼は岡山県赤磐市の出身です。倉敷市と岡山大学共催の環境学