感謝会
顧問を務めてきた、岡山大学公認サークルである岡山大学まちづくり研究会と岡山プロスポーツ文化まちづくりサークルSCoP(Social activity for the Culture of Professional sports )の2団体が中心となり、3月1日、岡山駅に近い「本町ダイニングPACO」にて、感謝会を開催してくれました。ありがたいことに、北は北海道から南は九州まで、全国から大勢の卒業生も駆けつけてくれました。
懐かしい顔に再開することができました。可能な限り、ひとりひとり、近況報告をお聞かせいただきました。国、県、自治体で働く公務員として活躍する卒業生が多いのですが、もちろん、上場企業から地元企業で地方創生を実践している卒業生まで様々です。また、大学教員や研究機関に勤務している方もいます。
それぞれが、手を取り、肩をたたき合い、旧交を温めてくれました。
会の終盤で挨拶に立ちましたところ、新型コロナ禍をはじめ、様々な苦労を乗り越えてきた学生たちの姿が思い起こされ、思わず、涙腺が緩み、言葉に詰まってしまいました。
こうした会を、学生たちは、弊職の還暦祝いにも開催してくれたのですが、今回は、これにて退官という事で、本当に大勢の学生たちが花束や記念品、そして懐かしい写真で編集された記念の動画を作成してくれ、会場で上映してくれるなど、教員冥利に尽きる心憎いまでの演出と気遣いに感激いたしました。
有志による2次会にも参加させてもらい、更に、楽しい時間を過ごさせてもらいました。流石に、ここのお代は、全額持たせてもらいました。
東京の非常勤時代を入れますと四半世紀25年間、そして岡山大学に着任してからも10有余年、授業、ゼミ、サークル活動など、学生たちと築き、創らせてもらった絆は、何ものにも代え難い財産、宝物です。
本当に大学教員として、拙いながら、皆様に支えられながら、最後まで精進を重ねてきて良かったと、心の底から確信できた瞬間でした。