BLOG タイ国訪問その3 TOPIX Author mimura Date 2023年10月3日 「バンコク日本博2023」は、9月1日から3日までで、約13万人の来場があったと主催者から報告がありました。わたくしは、岡山シーガルズ顧問の立場ながら自費での参加であり、開催二日目の9月2日の夜には帰国の途に着かねばなら
BLOG タイ国訪問その2 メインイベントとファンの心遣い Author mimura Date 2023年10月2日 「バンコク日本博2023」の初日、9月1日は、朝食を済ませて早々に会場入りです。 ブースの設営をテキパキと整えオープンを待ちます。 入場口は動きがとれないほど、驚くばかりの長蛇の列です。 開場と同時に人の波が各ブースに押
BLOG タイ国訪問その1 概要と初日 Author mimura Date 2023年10月1日 岡山シーガルズとジェトロ岡山は、9月1日(金)~3日(日)11:00~20:00、タイ最大級の総合日本展示会「バンコク日本博2023」に出品し、シーガルズを応援する県内企業の現地向けプロモーションを実施しました。会場は、
BLOG 玉島まちづくり活動が本格スタート Author mimura Date 2023年9月29日 これまで2年間、玉島イノベーションミーティングとして続けてきた活動が、ようやく実を結び、3年目となる8月30日、玉島高校、玉島商業高校、作陽学園高校の高校3校を、岡山大学、山陽学園大学、くらしき作陽大学の3校が連携しなが
BLOG 岡山市三昧の週末 Author mimura Date 2023年9月28日 地球温暖化の影響だと言い切れる暑さが続きます。 外出を控えるようにとの報道が続きますので、部屋の中で過ごす時間が多くなりがちで、運動不足のため、夏痩せではなく夏太りの傾向が強く肥満度が増す辛い日々です。 少しでも動こうと
BLOG 残暑の東京にて Author mimura Date 2023年9月7日 久しぶりに8月25日は東京日帰り出張でした。 品川に本社のある大手企業の研究所との情報交換会でした。 高層ビルのエントランスには大きな木が繁っています。 さてメインテーマはヒューマン・ウェルビーイングです。 産学で具体的
BLOG 水島滞在型環境学習コンソーシアム Author mimura Date 2023年9月6日 SDGsの実践型教育の展開をめざして活動を続けている水島滞在型環境学習コンソーシアムの会議が、8月24日、倉敷市環境学習センターで開催されました。 この日は、これまで産官学のトップで進めてきた同組織をブラッシュアップして
BLOG 雲海温泉にて Author mimura Date 2023年9月5日 この夏は猛暑が続きますので、逆に休日は、熱い温泉で疲れをとるようにしています。 8月20日、この日曜日は、新しく赤磐市にオープンしたラーメン屋さんに立ち寄り、昼食を済ませてから、美作市にある大芦高原温泉雲海まで足を延ばし
BLOG 遅い墓参 Author mimura Date 2023年9月4日 台風が過ぎてゆきました。 四国の実家も線状降水帯が発生したとのニュースを聞いていましたので、8月19日、お盆は随分すぎてしまいましたが、帰省いたし、墓前にお参りをいたし、あわせて実家の屋根の点検と片付けをいたしました。
BLOG 涼を求めて銭形砂絵 Author mimura Date 2023年9月3日 香川県のドライブの最後は、小学校の時の社会科見学以来だと思いますが、観音寺市の名物である銭形砂絵「寛永通宝」を眺めにクルマを走らせました。 琴弾公園の山頂に駐車場があり、そこから下界を見下ろしますと、くっきりと巨大な寛永