年の瀬の浅草

大晦日には自宅で年越しそばを頂く予定ですが、12月26日、一足先に老舗の名店で天ぷら蕎麦を頂くべく、浅草「尾張屋」へ参りました。上天ぷらにすると車エビになりますが、庶民にはちょっと値段が高過ぎますので、普通の蕎麦で美味し

ホワイトクリスマス

東京での校務や業務はありますが、岡山での仕事を終えて、12月24日は早朝から大きな荷物を抱えて岡山駅へ向かい、6:01発の始発ののぞみに乗車して東京へ向かいました。 予想通り日本海から寒気が流れ込み、車窓からの景色は、だ

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 地域総合研究センターは設立から12年目です。 干支が卯年で一周いたしました。 ベテランの跳ねで飛躍いたします。 本年もよろしくお願い申し上げます。 2023年元旦  

自宅でグルメ

岡山はじめ地元や友人、知人から頂いた食材をベースとした手料理で楽しい時を過ごしました。 お気遣いで頂戴した高級「千屋牛」と「連島牛蒡」の煮つけを載せた冷やし肉蕎麦、境港で自宅用に買い求めたB級紅ズワイカニの蒸しもの、自然

瀬戸内の幸で忘年会

今年も残すところ2週間となりましたが、相変わらずコロナ災禍が続く中で、岡山では夜の忘年会は皆が気を使いながら自粛、予定を入れていません。 12月18日の日曜日は、暮れの掃除に入り、白のワイシャツを洗濯しました。 そして、

岡山大学統合報告フォーラム2022

「統合報告書」とは、財務情報と非財務情報を組み合わせた年次報告書であり、長年にわたって組織がどのように価値創造するかを説明するものです。岡山大学では、「Pay it Forward(恩送り)」をタイトルにした統合報告書2

赤磐市地方創生人材育成講座

2022年度も引き続き、第2期となる「赤磐市地方創生人材育成講座」をコーディネート、今年度は赤磐市職員約10名を対象として実施しています。赤磐市消防本部を会場にして、第1回10月14日、第2回11月11日、そして第3回を

タイ連携事業の関係者打ち合わせ

岡山県とJETRO岡山、そして岡山シーガルズが連携して取組みを続ける、岡山県とタイ国との相互連携を深めるための事業企画展開について、12月15日、岡山県庁分庁舎507会議室で打ち合わせを実施しました。 今年度の事業の実績

岡山放送番組審議会

今年最後の岡山放送の第608回番組審議会が、12月14日、会場をホテルグランヴィア岡山で開催されました。審議された番組は、11月4日と12月1日に「OHK Live News」の中で放送された「手話が語る福祉」です。岡山

境港詣で

例年、この時期になりますと、山陰のカニが恋しくなってきます。 12月9日に、第5回となるコロナのワクチン接種を受けました。5回目ともなるとベテランです。お土産に初めて記念シールを頂きました。やるべき事を済ませ年を越したい