ストラスブール訪問④暮れのまちなか

大学を後にして徒歩で、特にモビリティシステムの様子に気を使いながら街を視察しました。ストラスブールのまちはXmasの装いが始まっていました。 センスの良い飾りつけと数多く並ぶ魅力あるお店に誘われるように、通りは大勢の人た

ストラスブール訪問③公共交通

トラムと自転車のまちをつくろうとスタートしたストラスブールは、2022年11月の訪問で、そのハードインフラ面での仕組みは、ほぼ完成形となり、次は、さらなる環境面に配慮した、SDGsが唱える、ひとりも取り残さない、誰もが享

ストラスブール訪問②大学施設にて

学生たちにお礼を申し述べて、この春に新しくオープンした図書館にご案内頂きました。さてさて、構造がとても図書館とは思えない、超モダンアートの中に書籍が並んでいると申し上げるのが正しいほど「白」を基調とした驚愕の建造物でした

フランス出張~出発の記録

岡山大学では、千葉、森田、槇野と3代の学長が「学都」構想を掲げ、2023年度より新学長に就任予定の那須理事・副学長も「学都」構想の継続を明言しています。 組織の理念やビジョンは、トップが変わった際に、急激な時代の変化に対

出稽古

秋が深まり大相撲は群雄割拠の様相です。 11月21日は、年休を頂き、香川大学の先生と二人で京都まで出稽古に参りました。 遅くまで横綱の胸をかり、稽古をつけてもらいました。 日が暮れましたので、ちょっとだけ懇親を深めようと

結婚記念日

結婚して39年が過ぎました。11月20日が結婚記念日、妻と山梨県にある武田信玄の菩提寺である、恵林寺へ参拝いたしました。 当初は、ここまで参り予定が無かったのですが、他界した倉田専務理事が「風林火山」を絵に描いたような傑

恩師の訃報

20年間勤務した、社団法人金融財政事情研究会で長く運営にあたられた、倉田勲専務理事が他界されました。 本当にお世話になった上司でした。 コロナ渦のため、11月19日のお通夜は現役幹部に絞られるとの知らせを受けましたので、

七五三

秋の七五三シーズンです。 次女娘の長女が3歳になりましたので、足立区にある大鷲神社(おおとりじんじゃ)にて、11月19日の大安、七五三のお参りを両家の家族そろっていたしました。 七五三は、平安時代から続く子供の成長を祝う

岡山夜会

西川緑道公園のネオンが輝きを増すと、一年も暮れが近づいてきた感覚になります。 11月18日は、岡山商工会議所、岡山市の幹部と3人で、コロナ渦で3年ぶりとなる久しぶりの夜会でした。 最近のそれぞれの組織の様子について、気さ

コロナ巣ごもり

ここしばらくハードスケジュールが続きました。 過労になると、扁桃腺がやられるので、少し喉が張れた感じがあり、念のために岡山市民病院でPCR検査をいたしましたら、陽性の連絡が入ってしまいました。 幸いにワクチン接種を4回済