これまでの風邪の原因であるインフルエンザウイルスや、「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や「中東呼吸器症候群(MERS)」もウイルスですが、現在流行している「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」は、人類の生活はもとより命そのものに危機的な状況を及ぼす最悪・厄介なウイルスと言えます。
ウイルスは自分自身で増えることはできないと言われていますが、感染者の飛沫(くしゃみ、せき、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んでしまうケース、さらに、感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、自らの手で周りの物に触れると感染者のウイルスが付き、未感染者がその部分に接触すると感染者のウイルスが手に付着し、感染者に直接接触しなくても感染するケースがあると言われています。
そこで、感染を避けるために、お互いの距離を十分に確保し、電車やバスのつり革、ドアノブ、エスカレーターの手すり、スイッチなどに触れないように気を付けることが求められています。
人やモノの表面についたウイルスは時間がたてば感染力を失うと言われますが、世界中で、人の粘膜などの細胞に付着して入り込み、感染拡大の一途を続けています。
こうしたなか、極力、不要不急の外出を控える呼びかけが進み、大学もキャンパスでの授業を延期せざるを得ない事態となっています。
教職員は、制約を考慮した中で、新型コロナ禍対策として、通常勤務(地域対応)と在宅勤務ミックスの勤務形態となっています。
月が改まり5月1日です。
出勤した昼休み、若葉が燃える爽やかなキャンパスを散歩して気分転換です。
岡山大学の山羊が草を食んでいます。
そのゆるやかな仕草に癒してもらいました。
ちなみに3年前の5月1日は、留学生たちと鳥取県三朝町の三徳山三佛寺で日本遺産を学ぶ授業をしていました。
3年前 https://mimura.cafe-nous.com/blog/7292
2年前の5月1日は、女子バレーボール「黒鷲旗」で岡山シーガルズの応援で大阪市立体育館でした。
2年前 https://mimura.cafe-nous.com/blog/9609
また、去年の5月1日は、元号が改まり、「令和」の幕開けに、たまたま東京でしたので、皇居を訪ね、マスコミが集まっていた二重橋前で、改元の雰囲気を直接味わいました。
1年前 https://mimura.cafe-nous.com/blog/11929
さて、このGWは、巣ごもりの予定です。
一日も早い、新型コロナウイルス禍が収束することを祈ります。