県のお手伝い

朝から岡山県庁の駐車場へ一番乗りでクルマを停めまして、相生橋を渡り、旭川の向う岸にある県の分庁舎を目指しました。事前打ち合わせ時刻まで間がありましたので、河川敷へ降りて、岡山城の雄姿を愛でました。 しばらく散歩を楽しみ、

文化の日

早朝、一番の飛行機で東京へ向かい、11月3日、文化の日、孫娘の七五三に参りました。 国立市谷保にある谷保天満宮です。 ここは菅原道真の弟が祀られている、学問の神様として多摩地区の受験生に人気の神社です。 娘たちが子供の頃

岡山大学ホームカミングデイ2024

岡山大学創立75周年です。11月2日(土)、岡山大学ホームカミングデイ2024が、大学祭と初の同日開催でした。本学の同窓生および退職教職員、一般の方もご参加いただいて開催されました。本部棟付近の会場周辺には、あいにくの雨

ナント市調査①10年ぶりの訪問

パリからナントへフランス国鉄(SNCF) の高速鉄道TGVで移動しました。 車窓からの眺めは、緑の牧草が広がり、牛や馬が草を食んでいます。2時間ほどの列車の旅ですが、あっと言う間に着きました。 10月27日は、おおよそ1

パリ⑤オペラ座からエッフェル塔へ

オペラ座はパリ市街の中心にあり、建物自体がパリを代表する建造物であるといえます。ここでは、フォーションのマドレーヌ本店を訪問して、ランチを楽しみました。ランチコースは夜のコースに比べるとリーゾナブルですが、ランチも大満足