PSI学生アイデアピッチ

アントレプレナーシップの機運醸成と参加大学間や協賛後援企業等との交流を図る6大学合同「PSI学生アイデアピッチ」が、2月15日、岡山大学共育共創コモンズを会場として開催されました。 参加大学は、中四国の愛媛大学 岡山理科

岡山県市町村振興協会理事会

岡山県市町村振興協会理事会が、2月14日に開催されました。 理事長が、浅口市の栗山康彦市長に交代されました。 事務局から今年度の年間活動報告と来年度の事業計画が説明されました。 そのなかで、県下自治体職員の皆様の研修体系

鎌田実先生来岡

日本自動車研究所代表理事の鎌田実先生(東京大学名誉教授٠東京大学高齢社会総合研究機構初代機構長)が、2月9日、来岡されました。 朝から床尾あかね准教授と岡山空港へお迎えに参りました。 岡山空港から一路、瀬戸大橋を越えて、

中国経済連合会岡山地区懇談会

中国経済連合会岡山地区懇談会が、2月7日、ホテルグランビア岡山で開催され、那須保友学長の名代で出席させて頂きました。 日本を代表するエコノミストのひとり第一生命経済研究所の熊野英生氏が講演されました。 同連合会の芦谷茂会

地方創生施策担当職員研修

岡山県のご依頼で、2月5日、県庁職員、自治体職員、そして総務省から岡山県に出向の方二人を含めた、市町村創生施策ご担当の皆様対象の研修講座でした。 5回連続の講座で、初回は副知事が講師、その後、財務公会計や災害対策などのテ

津山市総合計画審議会

第3回津山市総合計画審議会が、2月4日、津山市であり、この日は雪が舞うなかを山陽学園大学の神田將志先生のお車に同乗させて頂きました。 会は、(ⅰ)計画策定の進捗状況について、(ⅱ)地区別懇談会での意見提言について、(ⅲ)

社文系大学院最後の授業

今週は社文系大学院最後の授業でした。 2月28日に公開による最終講義の機会を設けて頂いておりますが、正規の授業は現役最後となりました。 あとは期末試験を残すのみです。 非常勤時代を含めると通算25年間、大学の教壇に立たせ

旧赤坂プリンスホテルでお茶

年明けの時間の過ぎるスピードは相変わらず速いです。 月末は岡山から東京へ新幹線で出張です。 久しぶりの晴天で、車窓からの伊吹山も富士山も多摩川の青が鮮やかで綺麗でした。 ふるさと財団の地域再生事業マネージャー報告会が1月

山陽新聞賞受賞を祝う会

真っ直ぐに、そしてアクティブに人生航路を進まれて来た、自称「岡山猛女の会」の皆さま方が、弊職の山陽新聞賞受賞を祝う会をホームパーティー形式で開催してくださいました。 みなさん、それぞれの道で、ご苦労、活躍されて来られた皆