BLOG 2022-23 V.LEAGUE 開幕 Author mimura Date 2022年11月11日 新型コロナ渦の影響を受けながら、2022-23 V.LEAGUEが、10月29日に開幕しました。 岡山シーガルズの初戦はヴィクトリーナ姫路、白熱した接戦の末、開幕二連戦は一勝一敗の引き分けでした。コロナ渦のために声援を送
BLOG 玉島商工会議所 Author mimura Date 2022年11月9日 会議所改革に尽力された、玉島商工会議所の三宅裕之専務理事が退任されることとなり、10月27日、会議所内でのミーティングの後で、守永一彦会頭と3名で壮行送別会を開催いたしました。三宅専務理事は、「岡山県よろず支援拠点」で培
BLOG ナタリー・モンテシノさん発表会 Author mimura Date 2022年11月8日 アメリカ国コロンビア州立大学から研究員としてナタリー・モンテシノさんが来日、地域総合研究センターで学んでいます。彼女は2021年度「米国務省重要言語奨学金(CLS)プログラム」を経て、現在、取得が最難関とされる米フルブラ
BLOG 番組審議会 Author mimura Date 2022年11月7日 岡山放送の第606回番組審議会が、10月26日、岡山放送本社(岡山市北区下石井)で開かれ、9月23日に放送された「なんしょん?手話言語の国際デーSP」について意見が交わされました。 委員からは、「手話で漫才を伝えるなど新
BLOG わが家にもついに登場 Author mimura Date 2022年11月6日 まずは両親の位牌に奉りました。 かつて、長野県の別所温泉に出かけたおりに松茸狩りに参り、イノシシでしたでしょうか、野菜と松茸で、キノコ鍋を食した経験がありますが、こうした1本を生で頂く経験は実は初めてです(高くて庶民には
BLOG ふるさと財団新理事長に末宗徹郎氏が就任 Author mimura Date 2022年11月5日 ふるさと財団理事長に、元復興庁事務次官末宗徹郎氏が就任されました。10月24日、末宗理事長が就任されて初の地域再生マネージャー事業アドバイザー会議でした。この地域再生マネージャー事業は、市町村等が地域再生に取り組もうとす
BLOG 学生オンライン交流会に参加 Author mimura Date 2022年11月4日 岡山大学の学生サークル「まちづくり研究会」(瀬戸内市裳掛地区を拠点に地域の創生に向けて活動するサークル)と「SCoP」(プロスポーツで岡山駅西口の奉還町商店街を元気にする活動をするサークル)合同の現役生と卒業生を結ぶ交流
BLOG 岡山大学ホームカミングデイ Author mimura Date 2022年11月3日 新型コロナ禍の影響で中止されていた「岡山大学ホームカミングデイ 2022」が、 3年ぶりに、10月22日、岡山大学創立五十周年記念館金光ホールにて開催されました。 岡山大学の同窓生および教職員OBの皆様に、ふたたび岡山大
BLOG 秋の夜長に Author mimura Date 2022年11月2日 秋が深まりつつあります。 医師から進められ、なるべく徒歩通勤をするように心がけています。 岡山県総合運動公園グラウンドを横切るコースを選んでいます。 公園内の木々が色づき始めています。 また、大学内の銀杏並木も日増しに黄
BLOG 赤磐市創生戦略「あかいわ創生会議」 Author mimura Date 2022年10月26日 現在、全国の自治体では、第2期目となる創生総合戦略が展開されています。 ここ赤磐市では、第2期目の進捗状況のチェック(KPIの検証)が産官学金言の代表を集めて、赤磐市消防本部2階を会場として、市長、副市長、教育長はじめ主
BLOG 東京から客人 Author mimura Date 2022年10月25日 労働金庫連合会の安孫子勝弘常務理事と人材育成担当の弘中政孝さんが来学されました。 岡山大学への機関紹介と採用案内が目的で、キャリア開発センターにご案内して情報交換をいたしました。特に理科系学生はデジタル社会が本格化する中