学生たちとワイワイがやがや


退職して、学生サークルの顧問を退きましたので、学生から4か月ぶりに連絡をもらい、7月19日は、学生たちがご指導を頂いている、奉還町「旭軒」にて、昼食を頂いてから、久しぶりに学生たちとスポーツによるまちづくり談義を行いました。
爽やかな若い力は真っ直ぐです。
学生たちは、スポーツチームを応援しながら、奉還町商店街の土曜夜市にも出店しています。
皆さんの夜市へのご来場をお待ちしています。
翌日、7月20日は、旅する ひとづくり まちづくり フォーラム in 玉島が、玉島市民ホールで開催されました。
実行委員会の皆さんが、とても良い空間&時間とフレッシュな空気感を、にくいまでに演出されています。
新見公立大学の学生さんたちが、山陽学園大学の神田将志教授や玉島活版所原絢子社長の話題提供に合わせてグラフィックレコーディングを描きだしました。
玉島商業高校に皆さんが「北前船」どら焼きの販売など、若者が多く参加しているのが嬉しいです(守永一彦玉島商工会議所会頭と一緒に写真撮らせて頂きました:アップ了解頂いています)
そして、実際の現地での活動も若者主役の豊富なまちづくり活動の実践例が紹介されました。
思わず「いいぞ玉島」と声援をお送り申し上げました。