BLOG 岡大へカナダからの手紙 Author mimura Date 2021年5月4日 カナダBC州在住で岡山大学とUBC(ブリティシュコロンビア大学:SDGs THE大学世界インパクトランキング2019年3位、2020年7位)の橋渡し役をお願いしているK.Ito&Associates伊藤公久プロ
BLOG 笠岡の休日 Author mimura Date 2021年5月3日 「コロナ対策は万全ですから、ぜひどうぞ」とのお誘をいいただき、4月18日、午後から笠岡市のまちづくり活動を拝見するためにJR山陽本線で向かいました。 まず港で開催された笠岡港マルシェ「ミナトの休日」へ顔を出しました。 会
BLOG 東京コロナ Author mimura Date 2021年5月2日 コロナの感染拡大が止まらず大阪をはじめ近畿圏、そして東京をはじめとした首都圏を中心に、蔓延防止から緊急事態の宣言へと対策が強化される検討が進むそうです。 そうした状況下、4月19日は、かねてから予定されていた東京での懇談
BLOG デニムスーツ初チャレンジ Author mimura Date 2021年5月2日 先日、ベティスミス大島社長を倉敷市児島の本社へ訪ねた際に、デニムの風合いを活かしたシルクやカシミアの生地を混ぜて新素材を開発、その生地でデニムスーツを仕立て販売するフェアを開催するとのご案内を頂きました。 これまでデニム
BLOG 「地域公共交通総合研究所」新企画 Author mimura Date 2021年5月1日 一般財団法人地域公共交通総合研究所は、地方創生がいわれるなかで、豊かな日本創造のためには地方のしっかりした基盤が必要であり、その地域で安全安心に暮らすためには地域公共交通の存在は欠かせない。今後の高齢化の進展や、環境問題
BLOG 旬を味わう Author mimura Date 2021年4月30日 この時期の旬の風物詩はタケノコが代表でしょうか。 4月15日は、友人と夕食にプロのタケノコの味を楽しみました。 退院してから、何度か快気祝いをいたしましたが、今夜は、一度はあきらめていたタケノコを「蕎麦あゆみ」にて噛みし
BLOG 令和3年度「美作国創生公募提案事業」審査会 Author mimura Date 2021年4月29日 岡山県美作県民局の仕事で、4月15日は早朝から津山へ向かいました。 途中、国道53号線がスムーズに流れてくれましたので、1時間前に津山へ着きました。 開始の9時30分に時間がありましたので、早歩きで、朝の大名庭園「衆楽園
BLOG 初聖地訪問 Author mimura Date 2021年4月28日 岡山市内には多くの大学があります。 校務やシンポジウムなどの催事で、岡山理科大学、岡山商科大学、就実大学、山陽学園大学、中国学園大学と参上申し上げたことがあるなか、4月14日、10年目にして初めてノートルダム清心女子大学
BLOG 赤磐市訪問 Author mimura Date 2021年4月27日 年度が変わり、新たな計画が動き出します。 赤磐市は先日の市長選挙で現職市長が再選を果たされました。 4月12日、4月22日、市を訪問いたしました。 これまでの継続案件の整理と新たな事案の意見交換をいたしました。 赤磐市の
BLOG 新庄村の桜 Author mimura Date 2021年4月20日 ここ数年、毎年、楽しみに訪れている新庄村の凱旋桜見物です。 今年は、無理かなあと半ば諦めていました。 4月11日、朝から洗濯や部屋の片づけを済ませました。 この日は、天気と体調が良いので、迷った末に、新庄村を目指すことに
BLOG 岡山県自治体職員新人研修2021 Author mimura Date 2021年4月19日 すっかり春らしくなりました。 一斉に花々が開き始めました。 花々は、毎年、美しい時を私たちに与えてくれます。 そして花びらが散り、若い青葉が芽吹き、そして次の年には新たなはなを咲かせます。 さて年度が変わりますと新旧交代