BLOG 財務省来学 Author mimura Date 2020年12月4日 政府の地方創生第2ラウンドがスタート、11月18日は、広島から財務省中国財務局米田博文総務部長が来学され、新型コロナ災禍のなかでの岡山県や岡山大学の地方創生の取組みをヒアリング頂きました。 また、岡山県の景気動向や銀行の
BLOG 留学生へ食糧のご寄付 Author mimura Date 2020年12月3日 コロナ禍が長期化し,アルバイトも難しく経済的に困窮している留学生が増えている中、株式会社林原から本学留学生へ食糧のご寄付をいただき、留学生への配付を行いました。ご寄付頂いた内容は、同社の製品を使用した「レトルトご飯」「パ
BLOG 美作国創生公募提案事業募集開始 Author mimura Date 2020年12月2日 令和3年度岡山県「美作国創生公募提案事業」の募集がはじまりました。 2015年度から審査委員長としてお手伝いしています。 新型コロナ禍の影響で、地域での創生活動が制約を受けるケースが多いなかではありますが、創意工夫をこら
BLOG 上方歌舞伎「坂田藤十郎」逝く Author mimura Date 2020年12月1日 歌舞伎俳優の四代目「坂田藤十郎」(人間国宝)さんが、11月12日、逝去されました。 国土交通大臣が扇千景さんであり、その旦那様が当時の中村雁治郎さんであったときの思い出です。 その中村雁治郎さんが、2005年11月、上方
BLOG 岡山の秋 “極まる” Author mimura Date 2020年11月30日 岡山には秋を彩る名所があります。 一番と言われるのが閑谷学校の櫂の木です。 備前市にある国の特別史跡である閑谷学校は、約300年前に岡山藩主池田光政によって創建された、庶民教育のための日本最古の藩開設の学問所です。 講堂
BLOG 地域公共交通総合研究所理事会 Author mimura Date 2020年11月18日 新型コロナ災禍の影響で、地域を支える足も大きな打撃を受けています。 11月12日は、地域公共交通総合研究所理事会が、両備ホールディングス本社で開催されました。 この日は、理事会に先立ち、現在、企画中の書籍の取材を入れさせ
BLOG 井原市指定管理者選定委員会 Author mimura Date 2020年11月17日 秋が深まり、朝晩がめっきり寒くなって参りました。 11月11日は、月1回の職場全員ミーティングを終えてから、この日は井原市指定管理者選定委員会がありました。 快晴の空を眺めながらクルマを走らせ井原市へ向かいました。 昼休
BLOG おかやま円卓会議 Author mimura Date 2020年11月16日 「おかやま円卓会議」は2016年10月に設立された会議体です。 本会は、岡山県における地域創生、並びにグローバル化への対応を視座に置いた人材教育の推進に資するために、おかやま地域発展協議体からの意見具申に基づき、地域課題
BLOG 倉敷市真備地区復興計画推進委員会 Author mimura Date 2020年11月15日 令和2年度倉敷市真備地区復興計画推進委員会が、11月10日、真備保健福祉会館で開催され委員長として進行を担当させて頂きました。 倉敷市では、平成30年7月豪雨災害からの復興に向けて、倉敷市真備地区復興計画に基づく事業を着
BLOG 第5回倉敷市災害に強い地域をつくる検討会 Author mimura Date 2020年11月14日 倉敷市における災害に対する住民避難について、より効率的な行政から住民への情報提供や周知のあり方、あるいは住民による自主的な避難を促進するために必要な検討を行い、地域の防災力の向上を図るため、倉敷市は「災害に強い地域をつく
BLOG 郷里愛媛の恵みを賞味 Author mimura Date 2020年11月13日 愛媛と言えば「みかん」です。 郷里のいとこから病気見舞いとして美味しい逸品が届きました。 また、今年も田舎の田んぼで新米が収穫されました。 娘たちに送りました。 そして、お楽しみの西条市小松町「尾上竹馬堂」の「蝶庵最中」