BLOG GW明けの風景 Author mimura Date 2021年5月18日 10年ほど勤務をしています。 お正月あけに、馬術部のお馬さんがキャンパスを闊歩する姿を見たことがあります。 5月10日、GW明けのキャンパス。 岡山大学の本部棟の前にヤギさんが登場です。 岡山商工会議所で午後から会議があ
BLOG 京都大学で学ぶ Author mimura Date 2021年5月17日 京都大学の博士号取得をご指導いただいた恩師からお誘いをいただき、この令和3年5月から、京都大学大学院の経営管理研究部にて、研究員として証券投資研究教育に関する産学共同をテーマに研究をすることになりました。 京都大学の経営
BLOG 県境ルートでドライブ Author mimura Date 2021年5月16日 GW後半、5月4日、新見の朝は快晴です。 松下家へ多賀理事長とご子息の3人で宿泊させて頂き、朝は昨晩の鍋を雑炊にして、腹いっぱい頂きました。 そして、皆様にお礼を申し上げて、松下家を後にいたしました。 ここ新見市は鳥取県
BLOG 新見で新規事業視察 Author mimura Date 2021年5月15日 新見市では学生による森林ボランティア活動を続けています。 ところがコロナ災禍の影響で昨年度は2回とも休止、新年度も見通しが立たない状況です。 1年以上、顔合わせが出来ていませんでしたので、5月3日、お誘い頂き、この森林ボ
BLOG ステイホームのしつらえ Author mimura Date 2021年5月14日 地の食材で作ったお惣菜(岡山県産)と頂き物の佃煮(琵琶湖産)、ご飯は田舎の田んぼ(愛媛県産)と頂き物(岡山県津山産)のオリジナルブレンド、そしてパンはお気に入りの「麦のひげ」のテイクアウトでステイホームの準備を整えます。
BLOG GWに美味い酒 Author mimura Date 2021年5月13日 このGWは溜まっていた宿題を片付けると決めて巣籠もりを続けました。 コロナ感染があるため、数日間、ほとんど家から一歩も出ずに、ひたすらパソコンに向かいました。 暦が5月(皐月)に改まり、5月1日は、さすがに疲れがでました
BLOG 岡大へカナダからの手紙 Author mimura Date 2021年5月4日 カナダBC州在住で岡山大学とUBC(ブリティシュコロンビア大学:SDGs THE大学世界インパクトランキング2019年3位、2020年7位)の橋渡し役をお願いしているK.Ito&Associates伊藤公久プロ
BLOG 笠岡の休日 Author mimura Date 2021年5月3日 「コロナ対策は万全ですから、ぜひどうぞ」とのお誘をいいただき、4月18日、午後から笠岡市のまちづくり活動を拝見するためにJR山陽本線で向かいました。 まず港で開催された笠岡港マルシェ「ミナトの休日」へ顔を出しました。 会
BLOG 東京コロナ Author mimura Date 2021年5月2日 コロナの感染拡大が止まらず大阪をはじめ近畿圏、そして東京をはじめとした首都圏を中心に、蔓延防止から緊急事態の宣言へと対策が強化される検討が進むそうです。 そうした状況下、4月19日は、かねてから予定されていた東京での懇談
BLOG デニムスーツ初チャレンジ Author mimura Date 2021年5月2日 先日、ベティスミス大島社長を倉敷市児島の本社へ訪ねた際に、デニムの風合いを活かしたシルクやカシミアの生地を混ぜて新素材を開発、その生地でデニムスーツを仕立て販売するフェアを開催するとのご案内を頂きました。 これまでデニム
BLOG 「地域公共交通総合研究所」新企画 Author mimura Date 2021年5月1日 一般財団法人地域公共交通総合研究所は、地方創生がいわれるなかで、豊かな日本創造のためには地方のしっかりした基盤が必要であり、その地域で安全安心に暮らすためには地域公共交通の存在は欠かせない。今後の高齢化の進展や、環境問題