記念すべき日に孤独のグルメ

長く人生をしていると、節目節目があるものです。 人生では努力を重ねて目標に到達できるときもあれば、その逆として諦めるよう宣告を受けることもあります。 また、身体を酷使して体調を壊すこともあれば、さらに倒れて死線を漂う経験

久しぶりの美味い寿司

岡山が生んだ著名人に土光敏夫氏がいます。 岡山市内の内山下の公園には土光氏が愛した名言に「日新 日日新」(日に新たに、日々に新たなり)の碑があります。今日という日は、はじめて訪れた日であり、それは貴賤に関係なく、万民に平

食の楽しみ

年明けから東京出張の機会が増えました。 岡山から東京へ向かう時のランチは駅弁と決めています。 今年一番の思い出駅弁は三好野さんの「桃太郎の祭ずし特選」でした。価格も2,000円とお高いプライスでしたが、その価値は「良いね

近江の国を訪ねて~草津宿

大津宿から次は草津宿を訪ねました。 JR草津駅から徒歩で10分くらいの場所に草津本陣(田中七左衛門本陣)が保存されています。 草津宿は、東海道(五十三次)と中仙道(六十九次)との分岐点であり、左へ行けば中仙道、右へ曲がれ

近江の国を訪ねて~大津宿

休みを利用して、2月18日、滋賀県を訪ねました。 新幹線で京都まで参り、そこから琵琶湖線に乗り換えて大津駅で途中下車いたしました。 大津宿は、東海道53番目の宿場で、東海道五十三次中最大の宿場町であると言われています。こ

自治体活動支援~備前市と赤磐市

地域総合研究センターの業務に相談業務と窓口機能があります。 自治体からのご依頼で自治体の地方創生政策をお手伝いする活動をしています。 年度末になり、今期の活動の成果確認を踏まえつつ、来期へつなぐ政策プランを考えることを目

公益財団法人岡山県市町村振興協会

岡山県市町村振興協会の第152回理事会が、2月16日、同協会が入る市町村振興センター4階会議室で開催されました。 伊東香織理事長(倉敷市長)の挨拶で始まり、職務執行状況の報告説明がなされ、続いて令和5年度事業計画案と収支

セントバレンタインデー

恒例のバレンタインデーです。 ありがたいことですが、岡山シーガルズさんから義理チョコを頂きました。 毎年、選手の方からメッセージカードをお付け頂くのですが、今年は、私の郷里の愛媛県にある東雲高校出身の新人、12番妹尾紗香

岡山散歩

女子バレーボール「2022-23 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN V・レギュラーラウンド」は、2月に入りいよいよ佳境にさしかかりました。2月11日、12日は、NECレッドロケッツと岡山ZIPアリーナで2

春の便り

孫から嬉しい春の便りが、2月11日の午後に届きました。 身の丈に応じた希望する高校に合格してくれました。 孫は身長もジイジをこえました。 初孫の世話を赤ん坊から見守ってきましたが、春からはや高校生です。 歳をとるわけです

玉島イノベーションミーティング

玉島イノベーションミーティングSEASON2が、2月7日、倉敷市にある玉島商工会議所で開催されました。玉島地域の活性化を具体的に展開するためのシナリオを考えます。今年度、第2期を迎えた第5回目の勉強会でした。講師は、水島