岡山県倉敷市玉島を調査

2013年10月12日、高梁川をはさんで倉敷市の西側に位置する、水路でできた美しい景観のまち玉島地区を訪れたのでご紹介します。ブログ岡山点描「玉島」の記事中に載せきれなかった写真をまとめたものです。併せてご覧ください。

新見市「鯉が窪湿原」

高梁川流域の支流の水源に日本太古の姿を保っている湿原があります。それが「鯉が窪(こいがくぼ)湿原」です。 池は「約300年前、元禄時代に灌漑用水池として築造され、安政年間に備中松山藩主板倉氏が修築した。満水時の面積は約2

新見市「神郷温泉」

新見市「神郷温泉」 学生たちが森林ボランティアで2週間を過ごした新見市には見所がたくさんあります。そのひとつが、学生が宿泊させていただいた「神郷(しんごう)温泉」です。 浴槽の周辺がベンガラ色に染まっていて、泉質はとても