ARCHIVE 「倉敷市商工業活性化ビジョン」作成に向けた4地区商店街調査 Author mimura_admin Date 2013年10月15日 大型商業施設の相次ぐ進出により、全国の商店街は大きな影響を受けています。その影響は倉敷市においても例外ではありません。 今回(10月5日・12日)、倉敷市から岡山大学に対して、倉敷市の商店街活性化に向けたビジョン策定に際
GALLERY 岡山県倉敷市玉島を調査 Author mimura Date 2013年10月12日 2013年10月12日、高梁川をはさんで倉敷市の西側に位置する、水路でできた美しい景観のまち玉島地区を訪れたのでご紹介します。ブログ岡山点描「玉島」の記事中に載せきれなかった写真をまとめたものです。併せてご覧ください。
ARCHIVE 総社市「やまてなかよしウォーキング」に学生参加 Author mimura_admin Date 2013年10月11日 10月6日、山手地区社会福祉協議会や関係団体が主催する「やまてなかよしウォーキング」に学生たち8名が参加、子供達と楽しい時間を過ごしました。 ▲ 山手ウォーキング準備会 当日に向けて9月27日に事前打ち合わせ会があり、
GALLERY 秋の金沢市を散策してきました Author mimura Date 2013年10月9日 2013年10月9日に、北陸新幹線開業を間近に控えた金沢市を散策して回りました。ブログ新幹線開業を待つ学都金沢の記事中に載せきれなかった写真をまとめたものです。併せてご覧ください。
ARCHIVE 岡山を考えるシンポジウム開催 Author mimura_admin Date 2013年10月6日 変貌する岡山市の道筋 ~都市機能、商業活性化、そして市民生活~ 9月20日、岡山大学地域総合研究センターと岡山商工会議所イオンモール岡山出店対策検討員会の主催で、「変貌する岡山市の道筋 ~都市機能、商業活性化、そして市民
GALLERY 総社市「やまてなかよしウォーキング」の記録 Author mimura Date 2013年10月6日 2013年10月6日、山手地区社会福祉協議会や関係団体が主催する「やまてなかよしウォーキング」に学生たち8名が参加、子供達と楽しい時間を過ごしました。ブログ記事の総社市「やまてなかよしウォーキング」に学生参加も併せてご覧
ARCHIVE 岡山市温室ぶどう共進会を見学 Author mimura_admin Date 2013年10月4日 9月19日に岡山市で会議があり、その合間を利用して市役所の1Fで開催されていた、岡山市温室ぶどう共進会に立ち寄りました。 会場狭しと陳列された、おかやまが世界に誇る「マスカット・オブ・アレキサンドリア」の勇姿は息を呑むほ
ARCHIVE 日本機械学会2013年度年次大会と岡山経済同友会「地域振興委員会特別講座」 Author mimura_admin Date 2013年10月3日 日本機械学会の全国大会が9月8日(日)から11日(水)まで岡山大学津島キャンパスで開催されました。テーマは『メカニカル イノベーションによる新エネルギー社会の実現』~エネルギー、オープンイノベーション~、次世代モビリティ
ARCHIVE 新見市「鯉が窪湿原」 Author mimura_admin Date 2013年10月2日 高梁川流域の支流の水源に日本太古の姿を保っている湿原があります。それが「鯉が窪(こいがくぼ)湿原」です。 池は「約300年前、元禄時代に灌漑用水池として築造され、安政年間に備中松山藩主板倉氏が修築した。満水時の面積は約2
ARCHIVE 新見市「神郷温泉」 Author mimura_admin Date 2013年10月1日 新見市「神郷温泉」 学生たちが森林ボランティアで2週間を過ごした新見市には見所がたくさんあります。そのひとつが、学生が宿泊させていただいた「神郷(しんごう)温泉」です。 浴槽の周辺がベンガラ色に染まっていて、泉質はとても
ARCHIVE 新見市神郷人工林間伐ボランティア活動 Author mimura_admin Date 2013年9月30日 9月5日~2週間、一般社団法人水辺のユニオン主催の「新見市神郷人工林間伐ボランティア活動」へ環境理工学部の学生2名が参加しました。この学生ボランティア活動は、全国から集まった学生たちが、2週間寝食を共にしながら、人工林の