ARCHIVE イオンモール岡山オープンに寄せて Author mimura_admin Date 2014年12月9日 11月28日、いよいよ岡山駅前にオープンするイオンモール岡山。12月5日のグランドオープンに先駆けて、関係者を集めた内覧会が開催されました。そして、本日はテレビ局の取材に応じてイオンモール岡山へ行ってまいりました。今回の
ARCHIVE 岡山大学「スーパーグローバル大学」キックオフシンポジウム Author mimura_admin Date 2014年12月8日 岡山大学は文部科学省が公募した「スーパーグローバル大学創成支援事業」に採択されました。この取組みは、文部科学省が中心となって「若い世代の「内向き志向」を克服し、国際的な産業競争力の向上や国と国の絆の強化の基盤として、グロ
ARCHIVE 先進基礎科学特別コース成果報告 Author mimura_admin Date 2014年12月5日 11月27日、岡山大学大学院 自然科学研究科・環境生命科学研究科 先進基礎科学特別コース「課題調査・課題解決インターンシップ」最終報告会・意見交換会が開催されました。 2014年4月からのインターンシップ活動の活動結果報
ARCHIVE ポートランド州立大学スティーブン・ジョンソン博士特別講義 Author mimura_admin Date 2014年12月4日 岡山大学では、自治体・経済界など関係機関と連携を深めながら国際学術都市「美しい学都岡山」を目指した活動を日々行っているところです。そうしたなかで、岡山大学地域総合研究センターでは、平成24年度以降、岡山市との協働で西川緑
ARCHIVE 福岡の由来は『備前福岡』~黒田家「是本を重んじ始を忘れざるの意」 Author mimura_admin Date 2014年12月3日 11月23日、毎月第4日曜日に開催されている、瀬戸内市長船地区「備前福岡の市」に出かけました。ここ備前福岡は、瀬戸内市長船町福岡、通称『備前福岡』で、JR赤穂線の長船駅から10分ほどの徒歩圏です。地勢的には、山陽道(国道
ARCHIVE 倉敷市探訪 Author mimura_admin Date 2014年12月1日 倉敷市の企画財務局企画経営室を訪問し、倉敷市が国から選ばれた「地方中枢拠点都市」についてヒアリングさせていただきました。 ▲ 倉敷市役所中庭 その趣旨と目的は「人口減少・少子高齢社会にあっても,地域
ARCHIVE 後期大学院授業 Author mimura_admin Date 2014年11月30日 後期の大学院授業として、自然科学研究科&環境生命科学研究科合同の「先進基礎科学特別コース」で「組織・マネジメント論」を担当させていただきました。 オムニバス授業で初回から第6回の授業を受け持ちました。授業では、修士以上の
ARCHIVE 水島コンビナート訪問 Author mimura_admin Date 2014年11月28日 岡山大学が進める実践知教育で、企業と地域が連携深めながら、学生たちが現場へ出かけ、地域人や企業人から生の学びを身に付けるために、日本を代表する企業様と高梁川流域と瀬戸内海を素材に環境学習の分野で関係を強化したく、11月1
ARCHIVE 金沢・熊本・岡山三都市「学都シンポジウムin金沢」のお知らせ Author mimura_admin Date 2014年11月27日 三都市シンポジウムは平成17年に熊本市で第1回が開催され、今回で4回目となります。明治時代の四高・五高・六高からの伝統を有する3大学と各市の行政、経済界が一堂に会し、3市に共通する話題として、城下町での暮らし、新幹線とま
ARCHIVE 瀬戸内市裳掛「旧教会」復活作業開始 Author mimura_admin Date 2014年11月27日 懸案であった、瀬戸内市裳掛地区における地域の活動拠点作りがスタートしました。 11月16日のこの日は、10名を超える学生たちが午前中から現地へ入り、地域の皆様に指導を仰ぎながら、空き家になって久しい「旧教会」の大掃除にか
ARCHIVE 岡山市総務・市民政策審議会委員 Author mimura_admin Date 2014年11月26日 岡山市基本政策等に関する審議会設置条例の第1条は、「本市の基本的な政策等の企画立案に当たり,必要な調査審議を行わせるため,地方自治法(昭和22年法律第67号)第138条の4第3項の規定に基づき,岡山市基本政策審議会(以下