BLOG 母と帰郷 Author mimura Date 2017年11月12日 3連休の最終日、11月5日は、早朝から牛窓の施設へ母を迎えに参りました。来週、母は満90歳の誕生日(卒寿)を迎えます。教員時代の過労がたたり、脳梗塞と糖尿病で不自由な生活を20年近く続けています。 「最期かも知れんから」
BLOG 岡山イノベーションコンテスト2017 Author mimura Date 2017年11月11日 中国銀行、山陽新聞社が主催する「岡山イノベーションコンテスト2017」の最終審査会が、11月4日、岡山シンフォニーホールで開催されました。今回の企画を担当された中国銀行の福田正彦常務取締役の挨拶で開会、最終審査に残った、
BLOG 第2回おかやま円卓会議 Author mimura Date 2017年11月10日 岡山県内の産官学等の代表が、地域の課題解決に取り組む「おかやま円卓会議」が、10月31日、岡山大学創立50周年記念館2階会議室にて開催されました。 「おかやま円卓会議」は2016年10月に設立され、今回で2回目の開催です
BLOG 岡山市長訪問 Author mimura Date 2017年11月9日 産官学連携の強化の具体的な行動を進めています。 10月30日は、岡山経済界の地域振興やスポーツ振興を担当されている代表者が、大森雅夫岡山市長を市長室へ訪問、大学の地域連携担当として随行させて頂きました。 2020年の東京
BLOG 台風一過 Author mimura Date 2017年11月8日 10月21日、10月28日と2週連続で週末は台風の影響で、ぱっとしないお天気が続きました。 毎週の母を見舞う定期便で瀬戸内市牛窓を訪れました。 28日の夕方からは、雨が上がり、瀬戸内に晴れ間がのぞきました。台風一過の雲の
BLOG 平島団地文化祭 Author mimura Date 2017年11月7日 10月29日は、あいにくの雨ながら、愛車の定期点検が完了して受け取りに参り、その足で岡山シーガルズさんの事務所の地元、岡山市東区にある平島団地で開催されていた「悠々クラブ結成39周年 平島団地第15回文化祭」に参加させて
BLOG 井原市パートナーシップ・プロジェクト事業 Author mimura Date 2017年11月6日 井原市での会議、心構えは「地方創生の基本は市民参加・市民協働である」こと。 それを大切に臨んでいます。 いつものように、開始前の少しの時間を「田中苑」を散歩して、気分転換をいたしました。園児が先生に連れられてお散歩を楽し
BLOG 新見市「クアオルト健康ウオーキング」 Author mimura Date 2017年10月28日 台風が近づくなか、10月21日は、夕方、新見市を訪れました。高梁川源流のふるさとは、いつも訪れる人を温かく迎えてくれます。 ホテルにチェックインしたあとで、新見駅前で日本クアオルト研究所の伊藤直人会長とご一緒いたしました
BLOG 岡山県市町村振興協会観光研究会 Author mimura Date 2017年10月27日 公益財団法人岡山県市町村振興協会「観光研究会」が、10月20日、サンピーチ岡山を会場に開催されました。ゲスト講師は、株式会社バリュー・クリエーション・サービスの佐藤真一代表取締役をお迎えいたしました。熊本県日田市の地域創
BLOG 岡山県「道の駅」活性化協議会 Author mimura Date 2017年10月26日 国土交通省中国地方整備局岡山国道事務所のお招きで、10月19日は、岡山県「道の駅」活性化協議会にて「道の駅を活かした観光と地域の活性化を考える」とのお題で話題提供をさせていただきました。 岡山県内の道の駅の経営責任者の皆
BLOG スポーツプロモーション研究会 Author mimura Date 2017年10月25日 寒い日が続きます。10月18日は、奉還町「りぶら」に、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)の本部から皆様をお迎えして、スポーツプロモーション研究会が開催され、高宮純一岡山事務所長に話題提供頂きました。ジェトロは貿易・