BLOG 今年の地域活動納め Author mimura Date 2016年12月30日 12月26日、今年最後の公務は、井原市でダブルヘッダーの会議への出席で締めくくられました。 午後は、市長を本部長とする平成28年度「元気いばら創生戦略本部会議」が開催されました。小職は地域創生戦略顧問として参加です。 井
BLOG G7倉敷教育大臣会合宣言の具現化に向けて Author mimura Date 2016年12月29日 12月23日、倉敷市「水島愛あいサロン」において、水島の将来に関心のある市民、水島コンビナート・地元企業関係者、行政関係者などの参加により、シンポジウム「世界一の環境学習のまち みずしま」を目指して、が開催されました。主
BLOG 吉井川流域DMO設立有識者会議 Author mimura Date 2016年12月28日 12月20日、赤磐市・瀬戸内市・和気町の2市1町が合同で検討を進める地方創生プロジェクトである第2回「吉井川流域DMO設立有識者会議」が赤磐市で開催されました。 わが国におけるDMO(Destination Manage
BLOG 浅草「羽子板市」 Author mimura Date 2016年12月27日 東京の暮れの風物詩は、あちらこちらに飾られたクリスマスのイルミネーションが主流になってきているようですが、一般的には、上野アメ横の賑わいと浅草寺の「羽子板市」であると思います。 12月18日、久しぶりに訪れた金龍山浅草寺
BLOG ローカルサミット反省会 Author mimura Date 2016年12月26日 「ローカルサミットin倉敷おかやま」の開催から、一月半が経とうとしています。 12月15日は、実行委員長の梶谷俊介岡山トヨタ社長を囲み、倉敷の林源十郎商店の2階にて反省会がありました。 産官学民が一堂に会して心をひとつに
BLOG 岡山散歩 Author mimura Date 2016年12月25日 12月11日、少し冷え込みはありましたが、久しぶりの陽気に誘われ、愛犬の散歩に岡山城まで足を伸ばしました。 学南町の自宅から、街中にある「瑞雲寺」に立ち寄りました。ここは、元岡山城主の小早川秀秋の菩提寺です。関ヶ原の戦い
BLOG 震災後の倉吉と三朝 Author mimura Date 2016年12月24日 鳥取地震から1ヶ月半、12月11日(日)三朝町総合文化ホールにて、三朝町プレミアム商品券が販売開始されました。発行総額2,400万円、1冊12,000円の商品券(額面500円×24枚)が10,000円で販売されました。一
BLOG 岡山県を代表する美しい村「新庄村」 Author mimura Date 2016年12月23日 12月7日、明治時代から一度も合併しない村である新庄村に小倉博俊村長を、吉川、内藤、三村の3名でお訪ねいたしました。 まず、道の駅で「ひめのもちウドン」を食しておりますと、小倉村長も昼食にお越しになられました。とは申せ、
BLOG 境港で松葉蟹 Author mimura Date 2016年12月22日 12月4日、午後1時過ぎに真庭市での業務を終え、雨が降っておりましたが、高速道路を利用して鳥取県境港まで足を延ばしました。久しぶりに訪れた魚市場「水産物直売センター」は活気に溢れています。 日本一の蟹の水揚げを誇る境港で
BLOG 真庭市地方創生の取り組み Author mimura Date 2016年12月21日 おはようございます。12月4日は朝から真庭市で開催された『真庭市未来を担う人応援基金活用事業』第1回審査会に参りました。なんと予算総額10億円という箱より人に投資して地方創生を進める施策だとお聞きしています。市民から高校