東京のオンオフ

霜月は初日から東京出張でした。

朝から財務省と文部科学省にてダブルヘッダー終了、テーマは地方創生と大学改革など、地域社会で地域資源として大学が果たすべき役割について、かなり突っ込んだ意見交換をさせていただきました。

中央官庁へ地域現場の実情をお伝えいたすと共に、中央官庁への意見具申をさせて頂きました。

丸ノ内線で四ツ谷駅まで行き、外濠で一息つきましたが、外堀の歩道は冬支度の匂いです。

午後はアルカディア市ヶ谷(私学会館)で打ち合わせの後、もう一件、九段下で打ち合わせがあり、途中で靖国神社の境内を横切りました。見事な菊の展示会に大勢の見物人が目を留めていました。

飯田橋まで歩き東京駅までまいり、夕方からは三重大学の国立大学最年少プリンセス副学長と最強事務職員のお二人と文部科学省ミッションの反省会でした。互いに励まし合いながら、次回の打ち合わせ会の開催は岡山を決定しました。

岡山大学からも最強事務職員をご紹介申し上げますとお約束いたしました。

さて、東京の拙宅へ戻り、休日は国営昭和記念公園で開催された「たちかわ楽市in2018」に参りました。新都心での文化の日イベントに規模の大きさを感じ新鮮なアイデアを頂きましたが、一方で地域色(多摩らしさ)という点では、イマイチ感が否めませんでした。西日本豪雨災害への募金(広島県呉市)には多くの方々がご協力されており、温かな気持ちにさせていただきました。

翌日は、久しぶりに井之頭公園へ寄り、園内を散策して気持ちを気分転換いたしました。井の頭自然文化園で動物たちを愛でながらしばしの休息をとり、同園内にある彫刻園を拝観いたしました。ここには、長崎平和祈念公園にある平和祈念像の作者、北村西望のアトリエが保存されています。また、平和祈念像の原型モデルが鎮座しています。

平和祈念像作者の言葉

あの悪夢のような戦争
身の毛のよだつ凄絶悲惨
肉親を人の子を
かえり見るさえ堪えがたい眞情
誰か平和を祈らずにいられよう
茲に全世界平和運動の先駆として
此平和祈念像が誕生した
山の如き聖哲それは逞しい男性の健康美
全長三十二尺餘
右手は原爆を示し 左は平和を
顔は戦争犠牲者の冥福を祈る
是人種を超越した人間
時に佛時に神
長崎始まって最大の英断と情熱
今や人類最高の希望の象徴

昭和三十年 春日 北村西望

この像を見つめながら、自由貿易主義と保護主義の狭間、歴史に学ぶのか歴史は繰り返すのか思いを巡らせながら、はやクリスマスの装いの吉祥寺をあとに、東京でのオン&オフタイムを胸に岡山の現場へ戻りました。