BLOG お宮参り Author mimura Date 2019年10月4日 お天気もってくれて助かりました。 東京の足立区にある大鷲神社(おおとりじんじゃ)で孫のお宮参りでした。 次女夫婦からの指示にしたがい、はじめて訪れた神社ですが、由緒ある縁起と見事な神殿に納得でした。 私たち夫婦にとっては
BLOG 吉井川流域DMO有識者会議 Author mimura Date 2019年10月3日 おはようございます。 9月20日、今朝は和気町役場を会場に吉井川流域DMO有識者会議が開催されました。 会議の前に和気神社へ参り、久しぶりに和気清麻呂公にご挨拶をいたしました。 清々しい秋晴れです。 参加した有識者の皆さ
BLOG SDGs テーマは「金融包摂」 Author mimura Date 2019年10月2日 地域の皆さんと地方創生の打ち合わせを実施、9月17日、夕方から新幹線移動して東京へ向かいました。 夜は友人と待ち合わせ、最新の情報や技術をフォローしつつ情報交換の時間を持ちました。 翌日、9月18日は、早く起きてホテルで
BLOG 敬老の日の敬老会 Author mimura Date 2019年10月1日 母がお世話になっている老人保健施設に、地元の中学生たちが来園くださり、歌を唱って敬老の日を祝ってくださいました。 今日のおやつは「きんつば」でした。 わが家は、ひ孫が3人です。 皆の元気な写真を取り寄せて、母に見せると大
GALLERY 笠岡諸島in真鍋島 Author mimura Date 2019年9月30日 今年も実践型社会連携教育の授業として「地域包括医療・ケア」をテーマに笠岡諸島を訪問します(主担当教員は医学部の浜田淳教授)。 島しょ部の人口減少と高齢化の進行は内陸部より早く、高齢者のケアは地域の大きな課題とっています。
BLOG 還暦を迎えて Author mimura Date 2019年9月29日 遠い先の話だと思っていた還暦が訪れました。 愛媛に生まれ、東京で30年暮らし、大学教員に転職、愛知で5年半、そして岡山で満8年を迎えました。 大学人としての記憶と決意をつぶやきます。 【無上の喜び】 愛知学泉大学勤務時代
GALLERY 湖西線と高徳線 Author mimura Date 2019年9月28日 先日の人を大切にする経営学会の帰り、京都へ出たついでに、久しぶりに敦賀方面の友人と会うことになり、京都駅から湖西線で向かいました。 京都駅で、人気の豪華「ロケ弁」を買い込み、各駅停車でのんびり、車窓からの琵琶湖の風景を心
BLOG 日本計画行政学会第42回全国大会in徳島 Author mimura Date 2019年9月27日 日本計画行政学会第42回全国大会が、2019年9月12日(木)~14日(土)の日程で、徳島文理大学徳島キャンパスを会場として開催されました。 さて大会に先立ち、理事会が開催されますので、早朝に岡山を発ち、高松で特急に乗り
BLOG 『ぽん太』開業1周年 Author mimura Date 2019年9月26日 岡山大学地域総合研究センターが、日頃よりお世話になっている建築家の横田都志子さんが、岡山済生会総合病院の傍にカフェ&定食『ぽん太』を開業され1周年を迎えられました。 9月11日は、周年記念として特別に夜の居酒屋がオープン
GALLERY 広島県熊野町「筆まつり」 Author mimura Date 2019年9月25日 台風17号の影響が心配されるなか、9月23日から一泊二日の予定で地域総合整備財団(ふるさと財団)地域再生マネージャー事業のアドバイザーとして、『熊野筆』で有名な広島県熊野町で開催された「筆まつり」を視察、24日は朝から熊
BLOG SDGs勉強会in高松 Author mimura Date 2019年9月25日 SDGsをメインテーマにした「一人も取り残さない社会を考える」勉強会が、9月10日、高松市内で開催されました。 高松琴平電気鉄道、四国電力、川崎重工業、自治体、金融機関など香川県に本部や拠点を置かれる方々にお集まりいただ