岡山大学研究協力会

「岡山大学研究協力会」は、岡山大学と、県内の団体や企業を中心として構成されています。そこでは、イノベーション創出に向けて、共同研究などの産学官連携活動や交流会・セミナーの開催、リクルート支援などの活動に取り組んでいます。

花の季節

梅雨ですが、お天気の良い日は、なるべく徒歩で通勤するように心がけています。 岡山県の総合グラウンドから岡山大学の農学部を抜けるルートが定番です。 この道すがら、季節に合わせて、いろいろな花が咲いています。 いまの季節の代

(公財)岡山県市町村振興協会理事会

年度が改まり、企業の株主総会はじめ、様々な組織や団体で役員の交代がはじまる季節です。さて、岡山県市町村振興協会においても、今月の6月末で同会の理事長が、2年間の任期を終えられ、伊東香織倉敷市長から近藤隆則高梁市長に交代さ

第7回高梁市地域防災力向上委員会

梅雨となり雨の日が続きます。 線状降水帯情報が流れますと、都度、豪雨災害を心配する季節となりました。 こうしたなかで、6月8日、高梁市で善き時間を頂きました。 第7回となる高梁市地域防災力向上委員会が、高梁市役所にて開催

玉島商工会議所

この2年間、玉島商工会議所からのご依頼により、玉島に新たなイノベーションを興すべく、多彩なゲスト講師を迎えて、勉強会を開催して参りました。 6月8日、この取組みが3年目を迎え、その初回となる企画会議が同会議所にて開催され

岡山県自然保護センター

休みの日は、メタボ対策で、なるべく歩く時間をとるように心がけています。 それでも最近は体重の増加傾向がとまらず困っています。 6月4日、朝から洗濯を済ませてから、休みの日にしか動かさない愛車のベンツで、コロナ災禍で遠ざか

瀬戸内市長訪問

岡山大学まちづくり研究会の代表3名が、6月1日、瀬戸内市武久顕也市長を市長室へお訪ねして、瀬戸内市裳掛地区で、地域の皆様と共に、先輩からタスキリレーをしながら10年間活動してきた成果を報告させて頂きました。 この岡山大学

岡山シーガルズ報告会

昨シーズンは、チームの代替わりと初めての外国人選手の入団などがあり、善戦するも対戦成績が伸び悩み苦戦をした岡山シーガルズです。また、コロナ禍の影響や公式戦の試合の組み方などの影響もあり、観客動員も、やや不安が残る結果とな