久しぶりの曹源寺

朝晩の冷え込みが秋を感じさせてくれます。 9月13日、久しぶりに曹源寺を訪れました。 山門前の大きなハスの葉は青々としています。 静寂の境内には虫の音に混じりガマガエルの低い鳴き声が響きます。 日中はまだまだ汗ばむ陽気で

瀬戸内市「裳掛夏祭り」

9月6日、顧問をつとめる学生サークル「まちづくり研究会」の学生たちと大学生協から推薦していただいた学生たちが、裳掛小学校で開催された地域の夏祭りに参加しました。総勢10名を超える学生たちが、この日のために模擬店やアトラク

大学院先進基礎科学特別コース「課題調査・課題解決インターンシップ」中間報告会・意見交換会

岡山大学自然科学研究科と環境生命科学研究科が共同で開催する先進基礎科学特別コースは、社会が期待する大学院修了生像は、広い視野と豊かな感性を駆使し、確かな基礎学力に基づいてより困難な問題の解決ができる人材の養成を目指してい

倉敷市議会にて講演

岡山大学大学院社会文化科学研究科の先生方が中心になって組成している「ネットワークアゴラ」という研究集団があります。そこでは、岡山県、岡山市、倉敷市の議員先生方を対象とした学習会を開催しています。 今回は、倉敷市議会の皆様

新宿にて

8月23日、新宿駅の歩行者天国や来訪者向けのまちなか企画を見学いたしました。 この日は、日本女子大や神戸大学などが新宿を素材にした現代アート風のモニュメントを展示していました。道行く人たちが、目を落として「面白いねえ」と

東御市蕎麦畑にて

8月22日、友人たちと耕作を続けてきた長野県東御市の蕎麦畑を数年振りに訪ねました。 東京勤務時代は精力的に通って自ら蕎麦を栽培し、収穫した新そばで会を催すことが楽しみでした。大学教員となり愛知県へ着任してからは、ゼミ生を