GW明けの活動

5月9日、朝から岡山経済同友会地域振興委員長の梶谷俊介岡山トヨタ社長と、まちづくりに関する研究会の打ち合わせをするために岡山トヨタの本社にうかがいました。超小型モビリティのコムスが店頭に鎮座しております。研究会の運営方法

三段峡にて

自然を満喫する「森林セラピー」を核とした観光地として人気が高まっている安芸太田町を訪れました。 まず、最近の話題は「平成27年2月に発刊されたフランスの権威ある旅行専門誌「ブルーガイド」で「三段峡」が世界遺産の宮島や原爆

井原市の魅力

井原市の生んだ著名人といえば、平櫛田中(ひらぐしでんちゅう)です。 田中美術館のGWは、常設展に加えて「平家物語を描く」が開催されています。 5月4日、平家物語の冒頭を思い出しながら拝観しました。とても興味深い展示の数々

総社市で一息

5月2日、総社市では「れんげ祭り」が開催されています。れんげ畑の緑とピンクが備中国分寺の美しい黒のフォルムに溶け込んでいます。 国分寺から近隣のこうもり塚古墳や旧山手村役場などを廻り、国分尼寺まで散策しました。道すがら、

総社市山手地区活動反省会

3月に地域活動した「山手福祉フェア」の反省会が、4月25日、学生主催で岡山駅前の居酒屋で開催されました。 現役生が中心、大学院生や卒業生も駆けつけ、活動の反省や今年度の活動方針、将来の進路や夢、話題は尽きず深夜まで盛り上

カクテルの夜

4月24日、この春から地域総合研究センターに席を設けられたY先生にお誘い頂き、西川沿いにある先生行きつけのお店で本格的なカクテルをご馳走頂きました。 農学部で「森林生態学」の教鞭をとられてきたY先生は、皇居にて天皇・皇后

美作国創生公募提案事業

4月24日、岡山県からのご依頼で、岡山県美作県民局が公募した「美作国創生公募提案事業」の審査会が津山市で開催され審査委員長を担当させて頂きました。美作の国は剣豪宮本武蔵を生んだ土地柄です。最近では、漫画の『NARUTO