ARCHIVE 岡山大学の実践型教育 Author mimura_admin Date 2015年8月7日 7月23日、宇宙を科学する実践型教育プログラムの打ち合わせが理学部でありました。岡山大学では、大型の天体望遠鏡を設置しました。この設備を活用した学芸員資格の取得も視野に入れた教育プログラム開発を、はしもとじょーじ(お名刺
ARCHIVE 「コンベンションの誘致・開催における連携・協力に関する協定」締結など Author mimura_admin Date 2015年8月7日 岡山大学と岡山市は7月22日、「コンベンションの誘致・開催における連携・協力に関する協定」を締結しました。大学と市が連携することで、より多くのコンベンションの開催による交流人口の拡大、地域経済の活性化に繋げていきます。
ARCHIVE 牛窓の夏 Author mimura_admin Date 2015年8月6日 7月20日、この日の牛窓は最高でした。午前中に、母を見舞い冷蔵庫の充填を済ませました。 午後からホテルリマーニで、被災地から岡山へ来られた母子家庭の生活実態調査や支援活動をされている岡山理科大学の緒方清隆先生とお会いして
ARCHIVE 台風一過 Author mimura_admin Date 2015年8月6日 台風11号は暴風暴雨の猛威をふるいました。台風一過の7月19日、現在、空き家の状態になっている愛媛の実家が被害にあっていないか確認に参りました。全室を点検、何とか無事でした。地方のまちでは、高齢過疎化が進み、空き家対策は
ARCHIVE 前期授業仕上げ Author mimura_admin Date 2015年8月5日 7月16日、担当する「現代コミュニティと地域経済」(教養科目)の授業が、いよいよ仕上げです。レポート課題も結構出しました。今日、第14回目となる授業では、台風11号が接近するなかで、岡山駅西口奉還町商店街やファジアーノ岡
ARCHIVE 木幡浩副知事に心より感謝 Author mimura_admin Date 2015年8月5日 福島県生まれ、東京大学経済学部卒業、自治省入省、香川県政策部長、北海道大学公共政策大学院教授、総務省自治財政局公営企業課長などを経験され、平成25年4月から岡山県の副知事をつとめられた木幡浩さんが、岡山を離れることとなり
ARCHIVE 岡山日経懇話会7月例会 Author mimura_admin Date 2015年8月4日 7月15日、今回の岡山日経懇話会例会のテーマは「地方が支える日本サッカー」と題して、日本経済新聞社運動部の武智幸徳編集員が講師に立たれました。 会場となったホテルグランビア3階「パール」の間には、岡山のプロサッカーチーム
ARCHIVE 表町商店街に賑わい Author mimura_admin Date 2015年8月4日 7月12日、イオンモール岡山の効果でしょうか、表町に活気が出てきています。 七夕の飾りつけは、旧暦の7日まで続くのでしょうか、夏らしさがまちに漂います。また、高松市の丸亀町商店街を感じさせるような、立派な植栽やオブジェが
ARCHIVE INTERKIDS岡山「高校生懸賞論文2015」表彰式 Author mimura_admin Date 2015年8月3日 7月12日「こくさいこどもフォ-ラム岡山」(通称INTERKIDS OKAYAMA)が主催する「高校生懸賞論文2015」の表彰式がオリエント美術館講堂で開催されました。 INTERKIDSは、2015年で創設20年目を迎
ARCHIVE 新宿の夜 Author mimura_admin Date 2015年8月3日 7月13日。仕事を済ませて新幹線に飛び乗り、速攻で東京へ移動です。 久しぶりの歌舞伎町は元コマ劇場前です。新しい高層ビルに街の変化を感じました。一昔前とは比較にならないほど、外人さんであふれております。果物屋の店先には、
GALLERY 真夏の岡山県自然保護センターの記録 Author mimura Date 2015年8月1日 2015年8月1日の夏真っ盛り、岡山県自然保護センターへ参りました。気温は35度、猛暑日ですが、敷地内は木立が多くて風もあり、木陰は歩いて撮影してきました。ブログの真夏の岡山県自然保護センターの記事中に載せきれなかった写