岡山経済同友会2016年新年祝賀互礼会

岡山経済同友会2016年新年祝賀互礼会

2016年1月5日仕事始めです。 午前10時30分より岡山大学新年互礼会が本部棟で開催され、森田潔学長から年頭の挨拶に続き学長最終年度を迎えるにあたっての所感がありました。来賓、理事、監事、部局長など幹部が並ぶ末席で拝聴
宝福寺方丈

新しい年の岡山

2016年1月2日、まずは、岡山市の吉備津神社に詣でました。2日ながら、参道は車の渋滞、石段下は手水舎(ちょうずや)へ並ぶ人の長い列が出来ていました。まずは、国宝の本殿に参拝してから、境内で行われていた餅つきを拝見しまし
元旦初詣牛窓

元旦初詣

2016年1月1日、年末年始の旅から岡山へ戻り、瀬戸内市牛窓の母の元へ年始の挨拶に参りました。 身の回りの世話をしてから、近所にある牛窓神社へ初詣です。 ここ数年の恒例行事になりました。 穏やかな日和のなかで、車椅子なが
トヨタ・モビリティ基金

ビッグなクリスマスプレゼント

美作市上山地区で地方創生プロジェクト発進~トヨタ・モビリティ基金 2015年12月25日、岡山県美作市上山地区が、トヨタ自動車創設の「トヨタ・モビリティ基金(理事長は豊田章男・トヨタ自動車(株) 代表取締役社長)」の国内
さくらももこの世界展

暮れの一服

12月22・23日、師走の慌しい毎日が続きます。 ちょっと一服、大人の時間を過ごしました。 22日は研究会終了後、ホテルグランビアでワインとご馳走を頂き、その後、カラオケで大人の曲でした。 23日、牛窓は雨です。母を見舞

今年最後の東京出張

2015年12月17・18日、暮れの霞ヶ関や丸の内を中心に、あちらこちらを精力的に巡りました。 文部科学省を訪問する前に、霞ヶ関ビルエリア内にある書店で拙書を見つけました。ちょっと嬉しくなりました。 丸の内や水道橋では、
瀬戸内市裳掛地区での学生活動

瀬戸内市裳掛地区での学生活動

12月16日、瀬戸内市裳掛地区を拠点に活動する学生サークル「岡山大学まちづくり研究会」の学生代表2名と瀬戸内市を訪ね、市長室で武久顕也市長に、学生達が進めてきた、耕作放棄地対策、空き家再生活動、小学生の見守り、地域の資源
学生と忘年会

企業経営者の心意気

12月15日、岡山県産業振興財団からのご依頼により、岡山県内の企業経営者のみなさま向けに、奉還町商店街にある「りぶら」を会場に、「地方創生と地域経済」の演題で、開業1年を迎えたイオンモール岡山の話題を織り交ぜながら話題提