BLOG 令和4年度「美作国創生公募提案事業」 Author mimura Date 2022年4月30日 岡山県美作県民局では、ボランティア・NPO等多様な主体との連携により、魅力と活力にあふれ、安心で生き活きと暮らせる地域づくりを進めています。このため、地域で活躍する様々な団体から、美作地域の資源を活かしながら、より高い効
BLOG 水島にて Author mimura Date 2022年4月29日 SDGs活動の一環として、水島滞在型環境学習コンソーシアムの活動を続けています。 環境庁の予算を頂くべく企画書を、コンソーシアム事務局のみずしま財団さんを中心に作業を進めてきました。 企画の要諦は「水島・岡山の生業である
BLOG 交通図書賞授賞式 Author mimura Date 2022年4月28日 朝から家を出て、久しぶりに市ヶ谷の土手を散歩したくなり、桜がほぼ散ってしまった外堀を散歩しました。 母校の法政大学まで参り、いまではすっかり姿を変えましたが、かつての学び舎を眺めながら一息入れました。 待ち合わせまで、も
BLOG ハナミズキ Author mimura Date 2022年4月27日 立川の自宅のハナミズキが咲きました。 自宅を建てたときの記念木です。 23年が過ぎました。 住宅ローンは完済いたしました。 さて、4月10日は武蔵小金井にある写真館で家族写真を撮りました。 写真館での撮影は何年振りか忘れ
BLOG 「カムカムエヴリバディ」感動の最終回 Author mimura Date 2022年4月25日 岡山を舞台にしたNHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」感動の最終回でいた。 あまり朝ドラは見ることが少なかったのですが、舞台がおかやまであることと、ストーリーが自分の青春時代に合わせて進むため、結構、はまってしまいました。
BLOG 年度始めは新庄村 Author mimura Date 2022年4月24日 年度始めの自治体訪問は新庄村へ石藤延史副村長を訪問しました。 岡山自動車道を途中下車、真庭市北房、備中川沿いの桜が満開でしたので、車を停めて写真撮影しました。 新庄村に昼前に到着、道の駅を廻って地元のワサビの新芽を購入し
BLOG 風雨の神田明神 Author mimura Date 2022年4月23日 春の天気は目まぐるしく変わります。 ぽかぽか陽気で桜が一気に満開になったと思えば、一転、激しい雨に加えて、ビニール傘が飛ばされるほどの強風の中を、都内を移動しました。 特に背の高いビル群の谷間の風雨は容赦ありません。 仕
BLOG 「表現の不自由」展 Author mimura Date 2022年4月22日 夜明けが遅いなと床で感じたら、4月3日は、あいにくの雨でした。 年度末が忙しくて、ずいぶんと髪が伸びたままでありましたので、明日は講演という事もあり、朝食を済ませてから散髪に参りました。開店の30分前から傘をさしたまま並
BLOG 昭和記念公園 Author mimura Date 2022年4月21日 新型コロナの影響で、しばらく訪れられなかった昭和記念公園です。年度最初の土曜日となった4月2日、散歩がてらに出かけました。桜は満開です。愛犬の散歩を兼ねて来園されている方々の実に多いことに改めて驚きました。小型犬から超大
BLOG 吉祥寺の宵 Author mimura Date 2022年4月20日 年明けに本格開業した、吉祥寺の絵本店「緑の指」を訪ねました。 女性を中心に店内には大勢のお客さんが来店されていました。 吉祥寺という土地柄か、大いに繁盛している様子に嬉しくなりました。 閉店時間まで店主と話し込んで近況報
BLOG 年度初めin2022年 Author mimura Date 2022年4月19日 週明けに依頼いただいた講演の関係で、2022年度の初め4月1日は東京で迎えることになりました。 桜が見頃であろうと、寅年にちなんで初詣に出かけた、「男はつらいよ」の舞台、葛飾柴又の帝釈天を訪ねることにいたしました。 境内