玉島商工会議所で年明け企画会議

ここまで長く検討を重ねてきた、玉島旧市街地を核としてイノベーションを創出しようとする活動の成果を踏まえたシンポジウムを、年が明けた2025年1月12日に玉島で開催する流れができつつあり、12月4日、その企画会議が玉島商工

秋の味覚を赤磐でゲット

暮れになりますと、師走と言われる通り、県内多くの自治体の会議や打ち合わせにお招きいただく機会が増えます。 12月3日は、これまで3回実施してきました、赤磐市の新しいフェスティバルを若者が企画・実施するプランニングワークシ

新米を頂きに帰省

平成6年12月に公衆浴場で初めて、国の重要文化財に指定された、「道後温泉本館」は、約3000年の歴史を誇り、日本最古といわれる名湯です。平成31年1月から営業は続いていましたが、保存修理工事がされ、工事期間は長期にわたり

第3回岡山市アリーナ整備検討会議

岡山市が検討を進める、アリーナ整備検討員会が、8月29日、9月26日に続き、11月20日、第3回アリーナ整備検討会議として、岡山市役所本庁舎3階 第3会議室にて開催されました。今回は、最適規模の考え方についての整理が行わ

土木計画学研究発表会

第70回土木計画学研究発表会٠秋季大会が、10月16日、17日、岡山大学津島キャンパスを会場に開催され、お手伝いさせて頂いた初日は、事務局によると、約1200名を超える皆様が来学されました。この日は三つの学会、そして農学

母校ヘ帰参

母校である、愛媛県立西条高等学校からのご依頼により、11月14日、全校生の皆さまに“探究学習”をテーマに講演させて頂く機会を頂戴しました。 卒業から、かれこれ55年前です。 高校を囲むお濠を眺めながら大手門をくぐると、当

広島県職員採用説明会

いよいよ秋本番です。 11月13日、岡山大学の銀杏は見頃です。 この日は広島県職員採用説明会でした。 岡山大学は公務員志望の学生も多く、また、実績もあります。 説明会には多くの学生が参加しました。 顧問をしている学生サー