2015年度「学都研究・学都チャレンジ企画」報告会

今年度で第4回目となる学都研究・学都チャレンジ企画報告会が岡山大学国際交流センターで開催されました。 岡山大学では「学都」を「『学都』とは、固有の歴史と文化を持った地域と高度な教育研究機関である大学が、豊かな人間関係を築き、協働して創りあげる地域をいう。すなわち、そこでは人権と福祉が保障され、文化的、経済的、環境的に豊かで魅力的な空間が形成され、そこに『学び』を求めて世界から人々が集う地域のことである。」と定義しています。その実現を目指して、全学から志願された先生により、それぞれの専門的な知見を活かした研究が進められています。

2015年度の学都研究は、(地域と医療)[1]地域との協働による医療・介護体制の構築:浜田淳(医歯薬学総合研究科)、(地域と教育)[2]教育を受ける権利と学校のガバナンス改革 ―地域とつくるいじめ授業―:中富公一(社会文化科学研究科・教授)、[3]地域スポーツ振興をめぐる 論理の多様性と統合のエスノグラフィー:高岡敦史(教育学研究科・講師)、[4]学生のスクールボランティア活動を通じた学都創生研究:佐藤大介(地域総合研究センター・助教)、(環境と技術)[5]瀬戸内の島々でのEV(Electric Vehicle)実用化に向けた研究:河原伸幸(工学部・准教授)(まちづくり)[6]西川緑道公園におけるまちづくり活動の実態調査:前田芳男(地域総合研究センター・准教授)、岩淵泰(地域総合研究センター・助教)、[7]水島の地域資源を活かした環境学習教材の開発:鷹野郁子(同非常勤研究員)により報告がされました。冒頭に荒木勝地域総合研究センター長(社会貢献担当理事・副学長)から開会挨拶があり、小職が司会・進行を担当しました。最後に、荒木勝地域総合研究センター長から講評を頂きました。

2015年度「学都研究・学都チャレンジ企画」成果報告会

2015年度「学都研究・学都チャレンジ企画」成果報告会「医学部浜田淳副学部長」

午後からは、学都チャレンジ企画の報告会が開催されました。この、学都チャレンジ企画とは、まちなかキャンパス事業の取り組みの一つとして、教員のみならず、学生や職員みずからがまちづくりに積極的に参加できる機会を支援するプログラムです。まちづくり活動や大学と地域をつなぐ取り組みなどの企画を募集・審査し、その基準を満たした企画に対して、必要な経費を含め、活動支援を行います。その活動は、中心市街地での賑わい創出、商店街活性化、プロスポーツクラブとの連携、中山間地域活性化など多岐にわたり、活動を通じて学生たちは、地域とのかかわり方や企画立案、実施のプロセスなど多くの経験を得ています。外部からも参加していただき、まちづくりに向けたワークショップを開催いたしました。司会・進行は、前田芳男(地域総合研究センター・准教授)が務めました。各グループの報告は、とても熱が入り有意義でありました。最後に、小職から講評をさせて頂きました。

2015年度「学都研究・学都チャレンジ企画」成果報告会「学生発表」

2015年度「学都研究・学都チャレンジ企画」成果報告会「学生発表」