BLOG 啓蟄 Author mimura Date 2022年3月25日 中国で生まれた古い暦の中で、冬ごもりしていた虫が春の陽気に誘われて外に出てくる頃のことを啓蟄として、冬から春への節目として新年度に向けて気合を入れる日としています。 今年は3月5日、いろいろ頂いたスウィーツを冷蔵庫で寝か
BLOG SDGsとウクライナ侵攻 Author mimura Date 2022年3月24日 持続可能な開発目標(SDGs)では、生産と消費について、目標12「つくる責任つかう責任」としてその目標を掲げている。私たちは生きるために働き、そこから生み出された商品やサービスを消費して暮らしている。つまり、米やパン、肉
BLOG ひな祭り Author mimura Date 2022年3月23日 端午の節句、3月3日、大学は師走よりも年度末の方が忙しいかもしれません。 博士論文、修士論文の審査など、社会文化科学研究系の経済学系は、2日、3日と連日大学院教授会が開催されました。 指導した大学院生たちも無事に最終審査
BLOG 玉島商工会議所訪問 Author mimura Date 2022年3月8日 会議所のエントランスには、時期が時期ですので確定申告のポスターが目立つように貼りだされていました。 さて、コロナに気づかいながら午後から玉島地域の活性化に向けたミーティングでした。 課題が多いなかで、小さくてもみんなが力
BLOG 南ふれあいセンターまで散歩 Author mimura Date 2022年3月7日 本日は2.26です。 岡山ゆかりは5.15です。 世界がにわかに物騒な雰囲気に包まれてきました。 歴史は繰り返すか、ソビエト連邦の成立は1922年です。 丁度100年目となりました。 今更レーニン勲章欲しい訳はなかろうに
BLOG 岡山大学の魅力発信 Author mimura Date 2022年3月5日 FM岡山に出演させていただきました。 2月25日、「岡山県内で活躍する各界のトップと対談する『ドリームトーク』」のコーナーにお招きいただき、岡山大学地域総合研究センターの活動について紹介させていただく機会を頂戴いたしまし
BLOG 鍋パーティ Author mimura Date 2022年3月4日 一財)地域公共交通総合研究所理事会が、2月24日、新しい両備HD本社「杜の街グレース」で開催されました。 人気のチャギントンで飾られたオフィスはスマートでお洒落でありました。 理事会では、長引く新型コロナの影響により、公
BLOG コロナに負けず Author mimura Date 2022年3月3日 20220222という2並びの2月22日、3回目のファイザー接種が済み、なんとか感染せず、無事にここまでこれた事に安堵と感謝です。 それにしても感染リスクは長すぎます。 人間が社会的動物である以上は、「安全」を第一義に考
BLOG ダイバーシティとインクルージョン Author mimura Date 2022年3月1日 人を大切にする経営学会という学会の理事を拝命しており、事務局からの依頼で、新年度学会誌の巻頭を飾る鼎談の進行役をするよう学会長から指示を受けました。 テーマはダイバーシティとインクルージョンです。 女性の働き方改革、そし
BLOG 3回目接種に備え Author mimura Date 2022年2月28日 ワクチン接種券が送られてきました。 第3回目もファイザーに揃えて接種にしようと予約したところ2月22日に岡山市民病院で予約が取れました。 接種後に熱が出ることを想定して、自宅待機・籠城用に岡山尽くしを「農マル園芸あかいわ
BLOG 赤磐市地方創生人材育成講座 Author mimura Date 2022年2月27日 昨年の5月からスタートして議論を進めてきた、赤磐市職員の皆さんを対象とした「地方創生人材育成講座」の最終となる成果報告会が、2月21日、赤磐市本庁舎2階で開催されました。 共通テーマを産業振興として3つのグループに分けて