倉敷市と倉敷商工会議所訪問

来年の5月に日本で開催される「先進国首脳会議サミット」、その「教育」をテーマとした大臣会合が倉敷で開催されることとなりました。ホスト役となる岡山県と倉敷市では、既にその準備が始まっています。岡山県、倉敷市、それぞれから岡

留学生がおかやまを現地で学ぶ

矢掛町で開催される大名行列に、毎年、世界中から岡山に来ている留学生達が参加しています。今年は11月8日開催の予定です。 11月4日の今日は、そもそも大名行列とは何かについて留学生自身がプレゼンテーションして事前学習をして

第3回井原市若手職員研修会

若手職員が地方創生戦略策定に汗をかいています! 11月2日のこの日は、第3回となる井原市若手職員勉強会でした。3チームがそれぞれ創意工夫を凝らした地方創生実行計画を策定・提案してくださいました。相当に時間をかけてくれまし

満月BAR

10月31日は今年最後の満月BARでした。 新見の森林ボランティアでご指導を頂いてきた仲村正彦さんと彼が指導されている新見公立大学の学生が夕方から西川アゴラにおみえになり、この間の反省会をいたしました。 こうした活動の継

第2回元気いばら創生若手研修

美星天文台、高級デニム生地の生産、平櫛田中(ひらぐし でんちゅう:彫刻家)美術館、「中国地方の子守唄」などで知られる井原市です。その自治体の明日を担う若手職員のパワーを地方創生に活かすことを目的にした研修会の第2回目です

岡山の夜

10月25日、仙台から伊丹、新大阪経由、20時45分、岡山駅到着です。 その足でホテルグランビアへ参り、上階のメインバーにて翌日の研究会の打ち合わせをいたしました。眼下に岡山駅東口が霞んで広がります。新見市産のトマトピュ

仙台の秋

10月24日~25日の学会の合間、仙台の秋を満喫しました。初日、東北大学の学生生協では、サンマフェアが企画されていて、新秋刀魚尽くしの昼食を楽しみました。ご当地ならではのつみれ汁、塩焼き、フライを頂き大満足でした。また、