BLOG 地方創生人材支援制度の活動報告会 Author mimura Date 2016年4月5日 3月23日、地方創生人材支援制度の活動報告会が、霞ヶ関にある合同庁舎4号館で開催されました。 今回は、われわれ第1期生に続き、この春から第2期生が全国に送られることになります。その初顔合わせを兼ねた会でもありました。岡山
BLOG 第20回おかやまスポーツプロモーション研究会(SPOC研究会) Author mimura Date 2016年4月4日 3月22日、SPOC研究会、はや第20回を数えました。先日、3月4日(金)に開催した岡山シーガルズ全選手の声を拾うワークショップの結果を学生サークル「岡山百年構想」が取りまとめてくれました。その報告会、そして、岡山市に新
BLOG 川波洋一先生最終講義 Author mimura Date 2016年4月3日 九州大学大学院経済学研究院でご指導いただいた川波洋一先生が退官されました。3月21日のこの日、最終講義の会場は箱崎文系キャンパス 講義棟 202 教室、講義論題は「資本主義的信用の構造と動態-理論と現実の往復を踏まえて-
BLOG 大宰府にて Author mimura Date 2016年4月2日 3月21日、博士課程でご指導頂いた川波洋一先生の退官記念最終講義で九州大学に参りました。 早く岡山を出ましたので、大宰府天満宮の参道にある久留米絣専門店で、ご退官記念にお出かけ用の紳士帽子を買い求めお贈りするためです。久
BLOG 岡山大学定例記者会見 Author mimura Date 2016年4月1日 4月1日付けで「おかやま地域発展協議体」(Okayama Association for Community Development)を設立します! おかやま地域発展協議体の役割や目的は、地方創生の実現に向けた方策と、そ
BLOG フランス土産 Author mimura Date 2016年3月31日 3月20日、春本番、瀬戸内市牛窓は花霞、暖かな春風に誘われて、ヨットが海一杯に出ています。 テロを心配していた母を訪ね、フランス出張の土産話を、現地で買い求めたFAUCHON「マコロン」をつまみながらいたしました。 母も
BLOG 山陽新聞さんと一献 Author mimura Date 2016年3月30日 3月17日、山陽新聞社論説副主幹の岡山一郎さん、同社社長室から地域総合研究センターへセンター長補佐として出向頂いている三木良一さんと3人で、岡山駅西口の奉還町にて、岡山の明日を議論いたしました。 山陽新聞が地域の良識であ
GALLERY 2016 ストラスブール[2]風景集 Author mimura Date 2016年3月29日 2016年3月12日~17日、3度目となるストラスブールを訪問してきました。目的は10月に予定している岡山大学主催「国際学都シンポジウム」において、フランス都市圏交通計画(PDU)の生みの親で、欧州にトラムを復活させた立
GALLERY 2016 ストラスブール[1]風景集 Author mimura Date 2016年3月29日 2016年3月12日~17日、3度目となるストラスブールを訪問してきました。目的は10月に予定している岡山大学主催「国際学都シンポジウム」において、フランス都市圏交通計画(PDU)の生みの親で、欧州にトラムを復活させた立
BLOG ストラスブール出張 Author mimura Date 2016年3月29日 3月12日~17日、3度目となるストラスブール訪問です。目的は10月に予定している岡山大学主催「国際学都シンポジウム」において、フランスを代表する地方都市であるストラスブールより、フランス都市圏交通計画(PDU)の生みの
INFORMATION 「おかやま都市活性化フォーラム」のお知らせ Author mimura Date 2016年3月29日 先の東日本大震災で、発災直後から復旧・復興に向けて、最前線で陣頭指揮を執られた、岡山ご出身の徳山日出男国土交通省事務次官が岡山の地方創生を語るべく来岡されます。 お時間ある方は、ぜひ、どうぞ!小職も頑張ります。 【おかや