BLOG 文部科学省『スーパーグローバル大学創成支援事業』中間報告シンポジウム Author mimura Date 2018年3月13日 岡山大学PRIMEプログラム~世界で活躍できる『実践人』を育成する!~ [3月2日、岡山大学創立五十周年記念館金光ホールにて] 岡山大学は、平成26年度文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業(Top Global
BLOG 新見市環境保全型森林ボランティア活動2017年度下期 Author mimura Date 2018年3月12日 年に2回参加している新見市環境保全型森林ボランティア活動、今回は校務のため初日に参加できず、3月1日、朝から新見へ向かいました。まず、恒例のカツマル醤油(創業明治32年)へ岡本研吾社長をお訪ねして、近況報告です。 冬来た
BLOG あいかわらずのキザな慶應ボーイ Author mimura Date 2018年3月11日 霞が関系勤務時代の直の先輩が、2月28日、来岡しました。 10年以上振りの再会でした。 西川沿いのお店で、まずは瀬戸内の味で会話は弾みました。 2件目は、クラシックバーで、静かに談笑の時間を過ごしました。 先輩の自宅は代
BLOG 岡山県議会地域公共政策セミナー Author mimura Date 2018年3月10日 今年度の地方創生は、インバウンドを含む観光事業の展開による地域活性化への取組みが注目を集めました。 2月27日は、岡山県議会にて議員の先生方を対象に「岡山県における市民参加型による観光まちづくり推進に向けて」をテーマに講
BLOG 環境学習を通じた人材育成・まちづくりを考える協議会 Author mimura Date 2018年3月9日 倉敷市水島を拠点に活動する「環境学習を通じた人材育成・まちづくりを考える協議会」は、平成25年8月に設立され「世界一の環境学習のまちみずしま」を目指して、平成27年度から3つのワーキンググループを立ち上げ、具体的な取り組
BLOG 復活 岡山シーガルズ Author mimura Date 2018年3月8日 2017年3月12日、バレーボールのプレミアリーグ入れ替え戦最終日が神奈川県の大和SC体育会館で行われ、女子はチャレンジリーグ(2部)のデンソーと上尾メディックスが昇格の権利を得たことにより、岡山シーガルズは、前身の東芝
BLOG 高梁川流域ミーティング2018と岡山大学SDGs Author mimura Date 2018年3月7日 「自然を楽しみ多様性を知る」「節季を感じ、旬を味わう」「先人に学び匠に習う」「未来を創る仕事を興す」「風土を学び次世代に繫ぐ」など、多くの市民の期待を受けて開校された高梁川流域学校は、今年の6月で3年を迎えます。こうした
BLOG 日本貿易振興機構理事長来岡 Author mimura Date 2018年3月6日 政府の成長戦略では、日本企業の国際展開への支援や、日本を世界で一番ビジネスのし易い国にして世界からヒト、カネ、モノ、そして企業を呼び込むことが求められています。 JETRO(日本貿易振興機構)は2003年10月、日本貿易
BLOG 公益財団法人 岡山県市町村振興協会理事会 Author mimura Date 2018年3月5日 2月20日、公益財団法人 岡山県市町村振興協会の第133回理事会が、同協会で開催されました。今回は岡山県市長会会長が瀧本豊文井原市長から萩原誠司美作市長に交代されましたので、同協会の理事長も瀧本市長から萩原市長に交代され
BLOG 岡山シーガルズ アリーナ建設に向け産官学民で検討開始 Author mimura Date 2018年2月22日 わが国が進める民間活力活用による地方創生と2020年東京オリンピック・パラリンピック開催を契機としたスポーツを活用した地域の産業や観光の活性化に向けて、産官学民連携による具体的な取組みが全国で展開されています。岡山にもプ
BLOG 暖かな東京 Author mimura Date 2018年2月21日 先々週に続いて東京でした。 今回は、日中は暖かくで過ごしやすかったのでが、やはり日が落ちると風が強く寒さが身にしみました。 業務の合間を縫って、昔のディープな友と、久しぶりの再会ができました。国内、海外、みんな分野は違え