BLOG ふるさと財団 Author mimura Date 2018年10月28日 10月11日は東京麹町にある地域総合整備財団(ふるさと財団)にて、地域再生マネージャー事業のアドバイザー会議でした。 この財団は、民間能力を活用した地域の活性化を支援するため、全国の都道府県及び政令指定都市が出捐して設立
BLOG 公務出張で次女が来岡 Author mimura Date 2018年10月27日 高松でイベントがあるということで、10月10日、次女が来岡、祖母の入る施設へ見舞いに参りました。 久し振りの会話にうれしかった祖母と父でありました。 祖母の年金で孫娘にプレゼント、娘は父に半月遅れの誕生日プレゼント。 悲
BLOG 「福井しあわせ元気国体」in芦原温泉 Author mimura Date 2018年10月26日 10月7日は、日帰り強行軍で、「福井しあわせ元気国体」バレーボール成年女子の部を応援に芦原温泉まで参りました。 フルセットdeuceの大接戦、鼓動がバクバク、激しいゲームでした。 茨城に敗れた岡山ですが、爽やかな感動を頂
BLOG 大学院研究報告会 Author mimura Date 2018年10月25日 岡山大学大学院地域公共政策コースの研究報告会が、10月6日の午後一から日暮れまで、学内で開催されました。 県庁や自治体職員、公民館長や消防士、本気でおかやまを元気にしようと志をいつにするみんなが学びます。 夜は西川緑道公
BLOG 岡山の秋の味覚 Author mimura Date 2018年10月24日 赤磐に地元産松茸が出現、そしてシーズン最後の桃とぶどうです。 庶民にはちょっと手が届かないのが残念ですが、果実については、ちょこちょこ堪能する機会を得ています。 また、西川緑道沿いのナチュレルモンでは、ロゼを備前焼の器で
BLOG おかやま円卓会議 Author mimura Date 2018年10月23日 岡山大学地域総合研究センターは、学都構想実現に向けた地域研究とまちづくり実践活動を岡山地域とともに行い、多くの事業を企画・協働しています。また、経済界(岡山商工会議所、岡山経済同友会、岡山銀行協会)、行政機関(岡山県、岡
BLOG 『文明動態研究センター』開所 Author mimura Date 2018年10月22日 岡山大学に大学院社会文化科学研究科付属『文明動態研究センター』が、10月1日、開所しました。 「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」という人類共通の課題について、従来の人文学の枠を超えて実証研究成
BLOG 誕生日 Author mimura Date 2018年10月15日 9月29日、59歳の誕生日 今朝はNHK連続テレビ小説「半分青い」が最終回でした。 さて、岡山大学から岡山シーガルズの支援に派遣され、シーガルズがいきいき活動続けていけますよう、私心無くお手伝いをして参りました。 シーガ
BLOG 静岡大学来学 Author mimura Date 2018年10月14日 本学の地域総合研究センターにあたる、静岡大学地域創造教育センターから、9月28日、学長補佐であり、同センター地域連携室長の阿部耕也教授が来学されました。 地域との連携、県議会との関係性、学生の地域への派遣プログラム、CO
BLOG 財務省来岡 Author mimura Date 2018年10月13日 9月27日の夜、財務省理財局の皆様が公務で岡山入りされました。 古谷雅彦次長以下、総勢4名の皆様にお時間を頂きまして、わが国の財政問題や地方創生の方向性などについてレクチャー頂き、さらにシーガルズ協議会が進めるアリーナ構
BLOG 岡山県美作県民局創生公募提案事業 Author mimura Date 2018年10月12日 9月27日は、岡山県美作県民局創生公募提案事業の中間報告会でした。 地方創生、空き家の活性化、若者グループがSNSを見事に活用して人々をマッチィングする仕組みをつくる取り組み、自主保育で子育て支援活動を展開するグループ、