BLOG 学生たちとの忘年会 Author mimura Date 2019年1月14日 12月27日、修士論文の指導会を兼ねて、大学院生達と西川緑道界隈で忘年会を開催しました。各人の研究テーマをベースに、とことん駆け引き無しの未来を見つめる本音の議論がなされました。 各人のテーマは、6次産業化事業、公民館活
BLOG コミュニティ政策学会 Author mimura Date 2019年1月13日 12月22日は、福山市立大学を開催校としてコミュニティ政策学会シンポジウムが開催されました。 テーマは「人口減少時代『地域力』を高めるコミュニティのありかたと担い手とは」です。 このシンポジウムは7月豪雨災害で中止となっ
BLOG スポーツプロモーション研究会 Author mimura Date 2019年1月12日 12月21日は、夕方から岡山駅運動公園口近くの国際交流センターで開催された、スポーツプロモーション研究会に参加いたしました。 この日は、地域総合研究センターがアドバイザーを依頼している「ぐるなび」東京本社から平本真樹氏が
BLOG 第2回倉敷市真備地区復興計画策定委員会 Author mimura Date 2019年1月11日 12月20日、復興計画の基本理念、基本方針、主要施策(ビジョン案)の検討が、真備を代表される組織・団体の皆様方にお集まり頂きなされました(NHKニュース)。 住民の皆様方と伊東香織倉敷市長をはじめとする行政関係者間で、真
BLOG 岡山放送ご縁の忘年会 Author mimura Date 2019年1月10日 12月18日の夜は、岡山放送の番組審議会の担当をされている井ノ上美恵子女史を囲んで、日頃の番組審議会運営のご苦労に感謝する会を、市内で開催いたしました。 元人気ナンバーONEを誇る女子アナウンサーのキャリアを持つ、彼女の
BLOG SDGsシンポジウム開催 Author mimura Date 2019年1月9日 「みずしま滞在型環境学習コンソーシアム シンポジウム~G7教育大臣会合“倉敷宣言”を踏まえてSDGsを展開する~」が、12月17日、倉敷市水島の環境学習センターにて開催されました。開会の辞は、本コンソーシアムの座長である
BLOG 紳士淑女の忘年会 Author mimura Date 2019年1月8日 12月15日は、岡山市内西川緑道公園界隈の小割烹で、日本政策投資銀行にゆかりの深い皆様を中心に、企業人、スポーツ界、教員、NPO、国の機関などの関係者が集い、忘年会を開催いたしました。 この1年の振り返りと岡山の地方創生
BLOG 歴史は年の瀬に動くと信じ Author mimura Date 2019年1月7日 12月13日から、今年最後の東京出張でした。 新幹線が東京駅18・19番線に到着しましたので、新幹線生みの親、母校の大先輩、十河信二第4代国鉄総裁碑に万願成就のご挨拶をさせていただきました。 まずは腹ごしらえ、神田カレー
BLOG 法務省 平成30年度「人権擁護功労賞」表彰を祝う会 Author mimura Date 2019年1月7日 「人権擁護功労賞」は、人権擁護委員の活動等を通じて、関わりのある企業やNPO法人等の団体及び個人の中から、人権擁護上顕著な功績があったと認められた方に対し、法務大臣又は全国人権擁護委員連合会会長が表彰を行うものです。 本
BLOG 転居 Author mimura Date 2019年1月7日 11月末に引っ越しました。 住み慣れた大学周辺から、ベランダよりマンション・オフィスビルの谷間に岡山市役所本庁舎が遠望できる築35年という中古マンションに移りました。 ちなみに結婚35周年に合わせて購入しました。 決して
BLOG 元旦 Author mimura Date 2019年1月1日 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 大晦日、老健施設から母が帰宅して元旦の朝を迎えました。 改元の年、小職は還暦、母は92歳を目指します。