ARCHIVE 倉敷での一日 Author mimura Date 2016年1月9日 2015年12月12日、倉敷で一日を過ごしました。朝早くから出かけ、美観地区で開催されているお気に入りの朝市をのぞきました。ここの朝市は、路地裏での開催ながら、それが隠れ家的で魅力を発信しています。出ているお店も、ともか
ARCHIVE マスメディアに感謝 Author mimura Date 2016年1月9日 12月9日、今年最後の岡山放送の番組審議会でした。審議会終了後に懇親会が開催されました。丁度、イオンモール岡山オープン1周年です。岡山放送さんもイオンモールに移転して1周年、来年は新たなステージを迎えます。 いまは議会中
ARCHIVE 実践型社会連携教育プログラム開発中 Author mimura Date 2016年1月9日 12月7日、倉敷市亀島山へ同僚のI先生が取り組まれている実践型社会連携教育プログラム開発に帯同させて頂きました。 この日は、倉敷市水島コンビナートを舞台にI先生が、製鉄所に勤務されたOBからインタビューをお受けしながら環
ARCHIVE 2015年の振り返り Author mimura_admin Date 2015年12月24日 一気に駆け抜けた1年でした。 今年は、国や自治体、経済界やマスコミ、公益団体やNPOと連携したシンポジウムや研究会を精力的に開催させていただきました。国とは、内閣府地方創生本部、財務省、経済産業省、環境省と、自治体では、
ARCHIVE 日本体育・スポーツ経営学会で基調講演 Author mimura_admin Date 2015年12月18日 12月5日、「子どもの遊び・スポーツ環境の地域格差-地方創生とスポーツ環境整備-」と題した日本体育・スポーツ経営学会第51回研究集会&総合型地域スポーツクラブ岡山協議会クラブマネジャーミーティングが、岡山国際交
ARCHIVE 岡山商工会議所納会 Author mimura_admin Date 2015年12月17日 12月4日、岡山商工会議所「議員歳を送るの会」に今年もお招き頂きました。 岡崎彬会頭挨拶、伊原木隆太知事の祝辞、日本銀行岡山支店福地慶太支店長の乾杯で始まり、和やかな時間を過ごさせて頂きました。 今年は、市内の話題をみま
ARCHIVE 半日休暇を高松で Author mimura_admin Date 2015年12月16日 12月3日、午前中に仕事をてきぱきこなし、午後一にRSK山陽放送さんからイオンモール岡山開業1周年の評価をせよとの依頼で、イオンモール岡山入口の地下通路でインタビューを受けました。翌日のイブニングニュースで放送される予定
ARCHIVE 大原孫三郎・總一郎研究会 Author mimura_admin Date 2015年12月15日 11月28日、第4回大原孫三郎・總一郎研究会が、有隣会の主催により、倉敷市公民館大ホールにて13時から開催されました。早いもので岡山大学へ着任して5年目を迎え、本日は自ら報告を希望し、自らの足跡をエッセイとして報告させて
ARCHIVE 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)キックオフ Author mimura_admin Date 2015年12月15日 岡山県立大学を中心大学として「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」がスタートしました。岡山大学は、委員として、社会貢献担当理事の荒木勝副学長が推進を担当しながら、他大学、自治体、経済界と共に、本事業をフォローします
ARCHIVE 岡山日経懇話会 Author mimura_admin Date 2015年12月14日 11月26日、今年最後の岡山日経懇話会の例会がありました。テーマは「人口減少問題と地方創生」、講師は日本創成会議座長の増田寛也さん(元総務大臣、元岩手県知事、現野村総合研究所顧問)でした。著書「地方消滅」で、全国に地域創
ARCHIVE 元気いばらまち・ひと・しごと創生総合戦略会議 Author mimura_admin Date 2015年12月14日 内閣府地方創生本部から地方創生人材派遣制度により、岡山県井原市へ地域創生戦略顧問として、4月1日より派遣されて以来、「元気いばら まち・ひと・しごと創生 人口ビジョン」、「元気いばらまち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定