それぞれの想い それぞれの味

能登半島地震で被害を受けた南砺市世界遺産五箇山相倉合掌づくりを心ばかりの支援~南砺市農事組合産の干し柿は味わい深い甘さ 広島での学会土産に頂いた三原市共楽堂の和菓子(栗は愛媛県産)~熱い日本茶を頂きながら、淡い甘さで学び

鋸山と日本寺

機会があれば、いつかは訪れてみたいと思っていた鋸山を目指しました。 房総半島には、そんなに高い山は無いと言われていますが、ここ鋸山も急こう配のロープウェーがありながら、標高は329mとあまり高い山ではありません。せっかく

水仙ロードとばんや食堂

今年は暖冬の影響で、花の開花が早まっていると思います。ここ鋸南町の水仙ロードも、既に盛りを少々過ぎているようです。とは申せ、なんと30年振りくらいに、水仙ロードを散策いたしました。千葉県や鋸南町などの公式HPによれば「南

道の駅 保田小学校

過疎化や高齢化が未曽有のスピードで進行、その対策として、全国で地方創生の様々な取組みがなされています。その一つとして、地域の拠点として新たな魅力や機能を備えた「道の駅」のリニューアルや新規整備が進んでいます。 2月17日

ダイバーシティとインクルージョン

SDGs活動が定着・継続されるなかで、2月16日、千代田区神田橋にある労働金庫連合会にて、卒業を迎える全国の大学4年生を対象として、「誰一人も取り残さない社会」を目指すためには、社会に羽ばたく若者は何ができるかを課題とし

東京港区芝にて

暖冬と言われますが、2月16日、この日の東京は風が少々強い一日でした。 朝から、玉島商工会議所の活動について、日本商工会議所へ丸山範之事業部長を訪問いたしました。商工会議活動を起点とした地方創生活動について、現在の取組み

お気に入りの岡山市内散歩

寒さが少しずつ和らぎかけて参りました。 2月最初の3連休の最終日、2月12日は、洗濯を済ませてから散歩に出かけました。 自宅から西川緑道公園に出て、川面を眺めながら沿道の立ち木を観察、そして表町商店街のお店をぶらぶら歩き

愛知から懐かしい方が来岡

小職が5年半勤務した、愛知学泉大学の母体である学校法人安城学園学園長兼愛知学泉大学学長のお姉さまお二人が、2月11日、来岡され、十数年ぶりに再会いたしました。 愛知学泉大学は、私立大学ですので、地域の大学と言う点では類似

岡山市と倉敷市訪問

岡山大学社会連携課オヤジ三銃士は、地方創生に向けた産学官連携の強化のために何ができるか、県内の関係機関にイアリングを展開中です。 2月9日、朝から岡山市と倉敷市を続けて訪問いたしました。 倉敷市役所では、展望階にて360